ホーム > 貝塚市で強風で飛ばされた波板をタキロンのポリカ波板に張り替え…
貝塚市で強風で飛ばされた波板をタキロンのポリカ波板に張り替え
貝塚市
【工事のきっかけ】
貝塚市にお住いのO様より「ベランダの波板が風ですべて飛ばされてるんですが、波板を張ることはできますか?」というご相談をいただき、ポリカ波板・ブロンズマットに張り替えました!
また、アルミ製の本体の外
枠も一部無くなっていましたが、同じ形状の枠が製造されていなかったので代用品のアルミ部材をご用意して取付けています。そして波板屋根の雨樋(あまどい)もない状態でしたので、新しい雨樋を取付けました。
基本情報
- 使用材料:ポリカ波板・ポリカフック・アルミ枠部材・コーキング
貝塚市にお住いのO様よりベランダの波板張替えのご相談をいただき、現地調査にお伺いしました。
強風で波板がすべて飛ばされている状態で、アルミ製の本体の側枠と雨樋(あまどい)
もなくなっていました。
(雨樋とは屋根に落ちてきた雨水を集めて地上や地下に排出させる設備のことです
)
波板屋根の側枠は、同じ形状のものがもう製造されていなかったので、代用のアルミ部材をご用意して取付けます。
雨樋もない状態でしたので、波板を張ると雨水が直接板金屋根に落ちて大きな音が出る可能性があることをお伝えして新しい雨樋を取付けることになりました。
【雨樋についてはこちら】
➡
雨樋工事でお家を雨水から守る! 雨樋の修理・交換、お任せください
O様邸で使用するのはポリカ波板のブロンズマットです。
ポリカ波板はポリカーボネート製で、
プラスチック素材の波板の中でも耐久性に優れています。
衝撃に強くて割れにくく、変色や変形も少ないので長くご使用いただけます。
波板の色も数種類からお選びいただくことができ、透明度が高いものや目隠し効果のあるマット調もあります。
【関連記事】
➡ ベランダ・バルコニーの屋根の補修・修理、防水工事、お任せください
O様邸で使用するのはポリカ波板・ブロンズマットです!
O様邸で使用する波板の色はブロンズで目隠し効果のあるマット調です。
マット調の波板は透明ではないので、壁で使用して目隠しとしても使用できます。マット調の波板は汚れも目立ちにくいのでお勧めです。
端から順番に波板を張っていきます。
O様邸の波板は側枠と前枠、後ろ枠
の溝に波板を差し込んで波板フックで固定しています。
枠の溝に波板を差し込むことで四方を押さえ、風が吹いた時に波板がバタつくのを防いでいます。
波板は波板フックで固定します。素材はポリカーボネート製で、ポリカフックと言います。
ポリカフックはプラスチック製のフックよりも耐久性があるので長持ちします。
しかし、ポリカフックも永久的ではないので、劣化するとパッキンが痩せて波板が風でバタついたり、強風を受けると割れて飛ばされてしまうので、波板に問題がなくてもフックの交換が必要になる時があります。
波板が風で飛ばされる前に定期的に点検し、フックを交換するなど被害を未然に防ぎましょう。
【参考記事】
➡
季節別・築年数別知っておくべき住まいのメンテナンスサイクル完全版
ポリカフックを使用して、波板の山になっている部分で固定しました。
波板に穴を開けて、本体のフレームに向かってフックを引っ掛けて固定します。
波板の谷(へこんでいる部分
)
部分は雨水が流れる経路になっているので、そこで固定すると雨漏りしてしまいます。
波板を固定するフックには長さが数種類あり、サイズが合っていないと波板
を固定した時に遊びができて風でバタついたり、短いと波板を固定できないのでご自身で波板を張り替える時には気をつけましょう。
波板の幅は規格のサイズがあり、
長さを調整して張ります。
本体のサイズに合わせて波板を張り合わせていくのですが、重なり代が二山半以上取らないと継ぎ目から雨漏りしてしまいます。
二山半とは、波板の山になっている部分が二
山
と半分ということです。
ご自身で波板を張り替えるという方は注意してくださいね。
O様邸の波板屋根の本体は側枠が1か所なくなっていました。
同じ形状の側枠がもう製造されていないので、似た形状のアルミ
部材をご用意しました。
側枠がないと波板を張ることができません。
用意したアルミ部材と本体を少し加工して取付けました。
古い波板屋根の場合、修復する際に部材がないことがよくあります。その場合、似た形状の部材で復旧するご提案をさせていただきますのでご安心ください。
アルミ部材と本体の継ぎ目にコーキングを充填して防水しました。
継ぎ目は雨漏りの原因になりやすいので、コーキングできちんと防水しています。
コーキングとは乾くとゴム状になる充填材で、雨漏り修理や防水が必要な箇所、水回りなどで使用されます。
【コーキングについて詳しくはこちら
】
➡
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
O様邸の波板屋根は雨樋がなくなっていました。
雨樋がないと波板を張った時に雨水が直接
下の板金屋根に落ちてしまうので
、復旧するご提案をさせていただきました。
アルミ製の本体の軒先は、枠が雨樋と兼用になっていて、落ち口から雨水が排出されます。今回取付けたのは、落ち口から先の部分です。
波板屋根の雨樋は、下屋の軒樋(のきどい・横方向の雨樋
)
に流れるように取付けました。
雨樋がないと下屋の板金屋根に雨水が直接流れ落ちて屋根の劣化を早めたり、大きな金属音で周囲の方にご迷惑をかける可能性があります。
雨樋は建物を劣化から守る重要な役割があるのです。
側枠と雨樋を取付けた後、一番最後の波板を張りました。
側枠を取付けないと波板を張ることができません。
波板の張替や本体の修理などをご検討されているかたはおられますか?
街の屋根やさん岸和田店は波板張替えや本体修理のご相談も承っておりますのでお気軽にご相談くださいね。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。