ホーム > 三田市 2階建て木造住宅のベランダの雨漏り FRP防水工事

三田市 2階建て木造住宅のベランダの雨漏り FRP防水工事
【工事のきっかけ】
三田市のお客様より
「自宅の室内に雨漏りしています。雨漏りしているところの上はベランダになっており、そこから雨漏りをしていると思われます。
防水工事をお願いしたいのですが、今まで防水工事を行ったことがなく、知識がない為一度現地を見ていただきお見積もりをお願いしたいです。」
とお問い合わせいただきました。
早速現地へ伺いベランダの状態を確認させていただきました。
既存のベランダ防水はFRP防水となっていました。
状態は、経年劣化でひび割れが多発している様子でした。
今回は、新たにFRP防水を行うご提案をさせていただきご成約いただきました。
基本情報
こんにちは、街の屋根やさん宝塚店の魚住です。
今回は、三田市で行った2階建て木造住宅のベランダの雨漏り FRP防水工事の施工事例をご紹介します。
通常ベランダにはなんらかの防水が施されています。
ベランダに施されている防水は大きく分けると3種類あります。
それぞれ修繕方法などが以下のように異なります。
1. FRP防水(耐久年数17年~)
・ガラス繊維で補強された樹脂を使う方法
・軽くて丈夫、長持ちする
・コストが高めで、専門的な技術が要る
2. シート防水(耐久年数15年~)
・防水用の特殊なシートを敷く方法
・施工が比較的簡単で、修理もしやすい
・シートが破れると水が漏れることがある
3. ウレタン防水(耐久年数10年~)
・液体のウレタンを塗って固める方法
・形状に合わせやすく、隅々までしっかり防水できる
・日光に弱いので、定期的なメンテナンスが必要
今回の現場はFRP防水でした。
FRP防水とは、「ファイバー強化プラスチック」(Fiber Reinforced Plastics)の略で、ガラス繊維などの補強材を樹脂で固めた材料を用いた防水方法です。
屋根やバルコニーだけでなく、浴室など水漏れを防ぎたい場所によく使われています。
ベランダや屋上は経年劣化で防水層にひびが入ると雨漏りしてくることはよくありますので、ベランダのあるご自宅にお住まいの方は参考にしてみてください。
「修理するかどうかはわからないけど、私の家の場合はどのくらいの費用が掛かるのか気になる・・・」
など、気になる点がございましたら弊社の「無料点検」をご利用ください!
「街の屋根やさん宝塚店へのお問合せ」はコチラ>>>
この施工事例は街の屋根やさん神戸西店でもご紹介しております。

こちらが、ベランダでFRP防水工事を行う現場になります。
【建物情報】
・エリア 三田市
・2階建て木造住宅
・築年数25年
・ベランダ防水 FRP防水
・現在 雨漏りあり
ベランダの防水に施されていたFRP防水は、経年劣化で表面がひび割れが多数発生しており、雨漏りしていました。
2階建て木造住宅のベランダの雨漏り修理 下処理工程

既存のFRP防水の上から新しいFRPマットを敷き、ポリエステル樹脂で塗り固めてからトップコートを塗って仕上げる作業を行います。
まずは劣化したり剥がれかけている古い塗膜を取り除い行きます
その後、下地材のプライマーを塗っていきます。
プライマーは下地材と防水材の密着性を高めてくれる下塗り材となります。
防水工事ではとても大切な工程になります。
このプライマーを塗り忘れると、数年で防水が剥がれたり、ひび割れたりしてしまします。

このプライマーはローラーやハケなどを使用し、まんべんなく塗っていきます。
プライマーは乾燥するまで1時間程度必要です。
塗り終わったら乾くまで待機してから次の工程に移ります。
2階建て木造住宅のベランダの雨漏り修理 ガラスマットの新設

次はFRP防水メインの工程となるガラスマットを敷きます。
この時、ポリエステルの受持が窓やベランダ付近に付着しないよう養生しておきます。
ガラス繊維のマットをポリエステル樹脂で固めながら敷きます。

ベランダの土間部分にもガラスマットを敷きます。
ポリエステル樹脂はローラーを使用して塗り固めていきます。
FRP防水のガラス繊維は、肌につくとかゆくなるので、工事中窓の開け閉めはしないようにお願いしております。

これでベランダFRP防水のガラスマット敷きの工程は完了です。

次は脱泡作業という工程です。
ガラスマットの内部には細かい空気が入っており、その空気を抜くための工程です。
脱泡ローラーと呼ばれる工具で空気を抜いていきます。
空気が残っていると防水工事の後に膨れが出たりしてしまうので要注意です。

ベランダの立ち上がり部分も先ほどと同様に、脱泡ローラーを使用して空気抜きを行います。
これが完了したら、ポリエステル樹脂が完全に乾くまで待ってから、次の工程に移ります。
2階建て木造住宅のベランダの雨漏り修理 仕上げ工程

脱泡ローラーを使用した後は、表面がざらざらになってしまうので表面をきれいにしていきます。
ケレン作業と呼んでいます。
段差がある溝部分などはサンドペーパーを使用してケレンします。

ベランダの土間部分はグラインダーを使用してケレンを行います。
この時、粉塵が出ることもあるので近所の方にご挨拶しておくとトラブルが防げるかと思います。

FRP防水の仕上げとなるトップコートを塗っていきます。
幅の狭い場所や細かい場所はハケなどを使用し、周りを汚さないように塗布していきます。
ハケの跡が乗らないように塗るのがポイントです♪
ベランダ全体にトップコートを塗ったら完了です。
このトップコートは5年から8年くらいを目途に塗り替えを行うのがおススメとなっております♪
2階建て木造住宅のベランダの雨漏り修理 費用と保証内容

乾くのに1日はかかりますが、翌日からはベランダをご使用いただけます。
今回のベランダのFRP防水工事には8年間の工事保証をお付けしております。
・雨漏り
・ひび割れ
・膨れ
・剥がれ
に対して保証をお付けしております。
工事費用はベランダの面積7㎡に対して95,000円となりました。

FRP防水は耐久性が長いことから弊社でもおススメの防水工事となります。
ベランダから雨漏りしている、もしくは長年メンテナンスをしていない方は一度施工を検討されてみてはいかがでしょうか?
この度は、ご成約いただきありがとうございました!
現状のお困りごとはもちろん、先のことまで視野に入れてご提案をさせて頂きます。
皆様のお困りごとを解決できるご提案ができるよう一緒に考えて参りますので、気になる箇所は何点でもご相談くださいませ!
お問い合わせフォームからまずはお問い合わせください。
「街の屋根やさん宝塚店へのお問合せ」はコチラ>>>

レゴリスホーム株式会社は街の屋根やさん神戸西店と街の屋根やさん宝塚店の2店舗を運営しておりますm(__)m
兵庫県内でしたらどこでも対応可能ですので、いずれかの店舗にご相談ください。
英語対応も可能です!English-speaking staff is available.
【街の屋根やさん神戸西店のサイトはこちら】
https://yane-kobenishi.com/
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
電話 0120-989-742
E-Mail
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。