ホーム > 南アルプス市で釘抜けが起きている洋瓦の棟の下地交換工事を行い…
南アルプス市で釘抜けが起きている洋瓦の棟の下地交換工事を行いました。
【工事のきっかけ】
外壁塗装に伴い、屋根の修繕のご依頼をいただきました。
基本情報
こんにちは!
今回は南アルプス市で行った洋瓦屋根の棟瓦積み直し工事の様子をご紹介します。
この棟瓦(屋根の頂点部分の瓦)は瓦の下に木材が入っており、その周りを屋根漆喰を使い固定してある棟になります。
棟瓦は木に直接釘で打ち付け固定されています。
少しずつしみていく雨や経年の劣化で
木材がじょじょに朽ちていき、強い
風などが吹くと釘が抜けてしまうことがあります。
下地の木が生きていれば釘を瓦専用のビスで打ち直しコーキングを打って固定させますが、今回は木が痛んでいた為交換をしました。
まずは瓦を取り除き、木を固定している屋根材を全て
除去します。
次に木を剥がし新規の木に変更します。
固定されている屋根材には南蛮漆喰を使用してありました。
もう少し古い屋根になると拭き土が使ってあります。その周りを屋根漆喰で固め下地を守る施工が主になります。
葺き土に比べ南蛮漆喰は強度が強く軽い素材です。
撤去後、
木を新規設置いたしました。
使った木材は赤松を使用しています。一般的によく使われているのは杉ですが、杉は割れやすく強度が少し劣ります。
金具にビスを使い固定していきます。
設置した木材に南蛮漆喰をつけていきます。
商品名はシルガードという材料を使用しています。瓦と瓦の間にも入れ込み後に漆喰が剥がれ落ちてしまわないように入れていきます。
防水効果も強く扱いやすい材料です。
詰め込んだ南蛮漆喰をコテを使い綺麗にならしていきます。
屋根上ですが、綺麗にならさないと影が出てしまい汚く見えてしまいます。
今回の屋根は勾配がきつく太陽光も載っていた為、普段より大変な工事になりました。
漆喰をつけ終わると最後に棟瓦をビスで固定していきます。
釘よりビスで固定したほうが強度は上がります。さらにビスの頭にコーキング材を使い浮き上がってしまわないようにします。
完工です!
これで強風が来ても崩れたり瓦が飛んでしまう心配はございません!
屋根上ですので、
お施主さんには写真をお見せし、
お喜び頂きました。
屋根上作業の工事写真は普段見ることができませんが街の屋根やさん
山梨店では報告書として提出させていただいています。
安心した施工をお約束します!!!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@clean-reformjp.sakura.ne.jp
株式会社クリーン
〒400-0042
山梨県甲府市高畑1丁目2-17
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。