ホーム > 八尾市で二階の天井から雨漏りしてので谷板金の取替工事をしまし…

八尾市で二階の天井から雨漏りしてので谷板金の取替工事をしました
【工事のきっかけ】
雨まりしだし、自分で修理しましたが雨漏りが止まりませんでした。
依頼してからの対応も早く、工事説明も丁寧で助かりました。
基本情報

- 施工内容:雨漏り修理 ひさし取替
- 施工期間:1日
- 築年数:55年程
八尾市にお住いのお客様から天井から雨漏りしているので修理してほしいとお問い合わせをいただきました。雨が降るたびに雨漏りし困っていたそうです。
現場にお伺いし状況を見てみると、谷板金という部分に穴が開いている可能性がありました。
屋根全体に劣化は見らえれましたが今回の雨漏りに直結していなかったので全体的な工事は行わずに谷板金の交換を行いました。

お問い合わせをいただきまずは現場調査に向かいました。2階の天井で雨漏りしているとのことだったので、まずは室内を見させていただきました。
天井を見てみると、大きなシミができていました。大雨の日はバケツで水を受けないと床がボトボトになってしまうそうです。
雨漏りの位置が確認できたら屋根にのぼり現状の確認を行います。

屋根に上り雨漏りしていた付近を見てみると谷板金がありました。谷板金は雨樋が取り付けられない部分に雨樋の代わりに施工されている鉄板の事です。
この鉄板は年数がたつと錆びて穴が空いてしまうことがあります。

お客様が雨漏りしないように谷板金部分にシートを詰めていました。
谷板金は軒樋にむかい雨水が流れるように少し傾いているので、この状態では雨水がせき止められ、板金内でオーバーフローし余計に雨漏りしてしまう可能性があります。

とりあえずシートをのけて谷板金の状況を確認します。するとシリコンが塗られていました。シリコンは水をはじくので、板金に穴が空いた際に応急処置で施工することもありますが、の状態では板金に穴が空いているのか確認することが出来ません。
雨漏り工事の場合は原因箇所を断定することは難しいことが多いので、一番怪しい箇所をつぶしていくか、全面的に工事を行うかになります。

お客様に状況を説明すると、とりあえず一番怪しい谷板金を取り替えることになりました。
工事までに期間に少しでも雨漏りがましになるように防水テープを貼りました。

現場調査の結果、雨漏りの原因は谷板金に劣化の可能性が一番高いと判断しました。屋根も全体的に老築化していましたが、ひとまず雨漏りを止めてほしいとのことだったので、谷板金の取替工事を行うことになりました。
谷板金を取替える際は、周辺の瓦をめくらないといけません。そして、部分的に取り換えても、違うところが腐食し穴が空くとまた雨漏りしてしまうので、谷板金は端から端まで取り替えることになりました。

谷板金は瓦の下に差し込まれているので、谷板金を取り替える際は付近の瓦はいったんめくらないといけません。今回の屋根は瓦と瓦のすきまにシリコンが打ってあるのでシリコンをカッターで切っていきます。

瓦をめくると大量の土が現れます。この土はすべて撤去します。めくった瓦は再利用をするので、近くに置いておきます。

瓦をめくったら新しい板金を施工していきます。平たい板金をその場に合わせて加工し施工していきます。
今回使用する板金はガルバリウム鋼板といい、劣化しにくい板金です。

新しい谷板金が施工できました!谷板金を施工し終わるとめくった瓦を復旧します。

元々は土で瓦を支えていましたが、土の変わりにパッキン(スポンジのようなもの)を谷板金に取り付けていきその上に瓦を戻していきます。
土で施工しない理由は、新しい板金の上に土を置くとしっかり固定できずに土が滑り落ちるからです。

瓦の復旧が完了しました!
瓦と瓦の隙間にシリコンを打ち瓦がすれ落ちないようにしました。

工事が完了しお客様にも大変喜んでいただけました(*^-^*)後日、雨が降ったので連絡してみると、雨漏りは無事に止まってくれたそうです!
ありがとうございました!!
屋根・外壁の事なら街の屋根やさん八尾店に
お任せください!!
お見積り・現場調査は無料で行っております(*^-^*)

この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。