目地の部分やひび割れにコーキングを充填していきます!目地ってひび割れをこの部分に集中させるためにあります!
本当は窓周りにもこのような目地を設けていかないといけませんがそういう事はしていないのが現実です!ひび割れを直してそれで終了ではありません‼
家は鉄骨建て・木造もですが一年を通じて熱膨張を繰り返しています!
数センチ動いています!だからひび割れが起こるのです!
コーキングもノンブリードタイプは最近では当たり前です!
ひび割れに追従するタイプを使用しないと意味がありません!
弊社ではコーキングはアステックシーリングを使用しています!
このコーキングは促進対候性試験において、アステックシール高耐候4000は18~22年相当経過後も、
シーリング材表面にひび割れ等の劣化症状が生じませんでした。
劣化要因の紫外線・雨・熱に対して高い耐性を発揮します。
耐候性が非常によく防水性が長持ちします❕劣化要因の紫外線・雨・真夏の熱に対して高い耐候性を発揮します❕❕❕
変成シリコーン系のシーリング材は塗装の耐候性の維持に最適となっています。
アステックシールシリーズは低モジュラスのシーリング材で、伸張性の試験を実施した結果、目地の動きよりも大きな約500%程度の伸びにも追随するほどの商品です。
モジュラスとは弾性あるものに引っぱり力や圧縮力が加わったときに、元に戻ろうとする力のことを言います。
サイディングや外壁って温度変化で膨張・収縮するため、動きに合わせて伸びたり縮んだりしやすい低モジュラスのシーリング材が最適で、目地からの剥離や破断を制御できます。
当り前ですがノンブリードタイプとなっています。
ブリードとはシーリング材に柔軟性を出すために配合された可塑剤が漏出することで、塗料にベタつきが発生する現象の事を言います。
ブリード部分にゴミやホコリが付着することで、塗料にベタ付きが発生する現象です。触るとべたつきがあります!
ブリード部分にゴミやホコリが付着することで、塗膜表面に汚れが生じ、美観を損ないます。茶色く変色してきます。
塗り替え等で工事する場合ブリードしている箇所に何もしないで上から塗装をすると同じ現象となります。専用プライマーを
塗布してから塗装をして行きます!
ノンブリードタイプの場合、可塑剤が漏出しにくく柔軟性の維持だけでなく、美観の維持にも繋がりますので最近では主流となっています!
コーキングも種類がある為に、キチンとした商品を選ぶことが重要です!