ホーム > 宇都宮市で火災保険適用で雨樋の交換工事をしました。

宇都宮市で火災保険適用で雨樋の交換工事をしました。
【工事のきっかけ】
雨樋が曲がっているので工事してほしいとのご依頼を頂きました。お伺いしてみると雪害で雨樋が曲がっていることが判明したので火災保険の申請の手続きのお手伝いをさせて頂き雨樋交換費用が出ましたので雨樋の全交換工事をさせて頂きました。
基本情報

昨年の大雪で曲がってしまった雨樋です。この写真の場所だけでなく何か所も雪害で雨樋が曲がっていました。見ての通り樋が開いている所から雨水が溢れてしまいます。このままにしておくと屋根や外壁へも被害が及んでしまいます。早急な対応が必要になってきます。

まずは既存の雨樋を外していきます。外れにくい部分もありますが金切りばさみを使用しながらすべての樋を外していきます。
既存の樋を外し終えたら写真にある軒金具もすべて外します(金具は変えない業者もありますが雪害の場合、雪の重みで金具自体が曲がってしまっているので金具を交換せずに新しい樋をつけても雨の重み等ですぐに曲がってしまう)

新しい軒金具を取り付けていきます。樋で大切になってくるのは傾斜を使った水の流れです。
傾斜をしっかり計算せずに金具を取り付けていくといざ樋を付けた時に水が流れなかったりして雨樋としての機能を果たさなくなってしまいます。
なのでしっかり傾斜を計算して金具を取り付けていきます。

軒樋を取り付けていきます。角を決めて長さを測って切っての繰り返しです。
つなぎ目の部分は継ぎ手と言う部品を使って繋げます。専用ボンドを使用しますがボンドを流しすぎると水の溜まりの原因になりますので適量を守ります。

雨樋交換工事、完工です。集水器も新品を取り付けました。最後に水を流して水の流れを確認して終了です。スムーズに流れました。これで今回の雨樋交換工事、完工です。
グニャグニャに曲がっていた雨樋が金具共々ピカピカになりました。塩ビ素材の樋ですので頑丈で曲がりにくいですが、まめに掃除をする等、注意が必要です。
以前は、雪の重みで曲がってしまって集水器に水が流れていなかったので傾斜を計算して写真奥にある集水器に水が流れるように軒樋を取り付けました。
【工事完了後】

グニャグニャに曲がっていた雨樋が金具共々ピカピカになりました。塩ビ素材の樋ですので頑丈で曲がりにくいですが、まめに掃除をする等、注意が必要です。
以前は、雪の重みで曲がってしまって集水器に水が流れていなかったので傾斜を計算して写真奥にある集水器に水が流れるように軒樋を取り付けました。

以前は、雪の重みで曲がってしまって集水器に水が流れていなかったので傾斜を計算して写真奥にある集水器に水が流れるように軒樋を取り付けました。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@ie-shuri.com
株式会社イープラス
〒329-1105
栃木県宇都宮市中岡本町3718-9
栃木県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyanetochigioyama@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒329-0205
栃木県小山市間々田1361−5

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。