ホーム > 福山市にて雨樋オーバーフローの原因だった隅棟を南蛮漆喰で取り…

福山市にて雨樋オーバーフローの原因だった隅棟を南蛮漆喰で取り直し
福山市 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
福山市にお住まいのお客様よりお電話にて、「雨の日に雨樋2箇所から雨水が溢れて困っています。」とのご相談をいただきました。
原因を探るべく、お客様の御自宅へお伺いして雨どい調査を行ないました。
調査の結果、雨天時に雨樋がオーバーフローする原因は『屋根の棟の葺き土の劣化による流出』と判明いたしました。
棟を固定している葺き土が経年劣化で少しづつ崩れれ雨どいまで流れていき、その葺き土が雨樋に留まってしまい、雨水が流れなくなってオーバーフロー現象を起こしていたようです。
雨樋の掃除や修理だけでは根本的な解決にはなりませんので、隅棟の取り直し工事を行うこととなりました。
福山市にお住まいのお客様より、住宅の雨どいについてご相談をいただきました。
「自宅の雨どい2箇所から雨水が溢れ出してきて困っています。」とのことでした。
雨水が雨どいからオーバーフローしてしまう原因が分からないため調査を行なうこととなりました。
さっそくお客様の御自宅へ向かい、雨樋調査をさせていただきました。
参考記事街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
お客様の御自宅の雨どい調査を行ないます。
まずは1箇所目、屋根の下から軒樋が歪んでいることが確認できました。軒樋が下に傾いている影響で、傾いた部分から雨水が溢れてしまっていることが予想されます。
参考記事雨樋の各部位の名称
そして2箇所目です。
こちらは軒樋にぎっしりと大量の苔があることがわかりました。軒樋が苔により詰まったことが原因で、雨水が溢れ出してしまったと考えられます。
念のため別の箇所も確認してみると、大量の土が軒樋に詰まっていました。かなりの量の土があったため、この大量の土がどこからきているのか原因を調べなければいけません。
そこで、もっと広い範囲で調べるため屋根の様子を見ることにしました。
お客様の御自宅の屋根は入母屋造りとなっています。
降り棟(くだりむね)と隅棟(すみむね)の交わる部分、雨水の通り道となるトンネルに詰まりがありました。参考記事入母屋屋根・方形屋根・陸屋根とは?
こちらは、棟の葺き土が流出してしまった後の様子です。
経年劣化により弱くなった棟の葺き土が雨水と一緒に流れ出て、雨樋の詰まりが発生したと思われます。これで、軒樋の土は屋根から流れてきた葺き土ということが判明いたしました。
今回の雨樋のオーバーフローは
・軒樋のゆがみ・軒樋に発生した苔・棟の葺き土が軒樋へ流出が原因ということがわかりました。
雨どいを清掃・修繕するだけでは、根本的な解決にはなりません。
オーバーフローの原因となっている箇所の棟取り直し工事を行わなければなりません。お客様に調査結果を報告し、御見積書を提出して後日工事のご依頼をいただきました。
隅棟取り直し工事(6箇所)を行いましたので、工事の様子をご覧ください。
ではさっそく、隅棟の取り直し工事を行ってまいります。
まずは
既存の棟瓦を取り外していき、劣化している葺き土を撤去していきます。
葺き土の役割は瓦を固定することです。経年劣化によって、固定力がかなり弱まっていました。
放置すると、瓦がずれたり落ちたりして雨漏りや飛散の危険性もあります。
南蛮漆喰、ステンレス線で瓦をしっかりと固定し、最後に冠瓦を設置していきました。
隅棟取り直し工事(計6箇所)が完了いたしました。
雨水の通り道である「トンネル」の清掃も同時に行っております。
これで雨樋への葺き土流出がなくなりました。
調査の際にしっかりと原因を突き止め、しっかりと問題解決ができお客様もスタッフも一安心いたしました。
雨樋に関しての工事も行いましたので、こちらの記事をご覧ください。
雨樋補修の様子福山市にて土の詰まりと歪みで雨水が溢れていた雨樋の清掃と勾配調整>>【隅棟取り直し工事(6箇所)】工事費用:約250,000円工事期間:約3日間
今回の工事は『雨どいのオーバーフロー』の調査により判明しました。
雨樋だけを調査して、雨樋の掃除や補修だけをおこなってもまた同じことの繰り返しだったと思います。
しっかりと原因を探ることはとても大切だと考えております。
街の屋根やさん福山店では、しっかりと丁寧に無料調査を行なっております。
お困りの方はどうぞお気軽にご相談くださいね。
【街の屋根やさん福山店】
電話番号:0120-886-332〔9:00~18:00受付〕
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yanefukuyama@sky.megaegg.ne.jp
畑建設株式会社
〒720-0092
広島県福山市山手町4丁目22番43号
広島県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail hiroshimakure@11yane.co.jp
有限会社吉井瓦商店
〒737-0125
広島県呉市広本町2丁目14−24
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@basil.ocn.ne.jp
新日本サービス株式会社
〒731-5141
広島県広島市中区大手町2-5-11 はるぜんグランリーブB2F

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。