ホーム > 【神戸市北区】人気の屋根カバー工法!錆びて雨漏りしていた瓦棒…

【神戸市北区】人気の屋根カバー工法!錆びて雨漏りしていた瓦棒屋根をリフォーム
神戸市北区 屋根材(金属)
【工事のきっかけ】
『屋根から雨漏りしていて早く直したい』
神戸市北区にお住まいの方からこのようなお問い合わせをいただき、無料屋根点検に伺いました。
築30年の瓦棒葺き屋根から雨漏りが発生しており、経年劣化によって屋根全面が錆びきっているような状態でした。
瓦棒葺き屋根が錆びて寿命を迎えている事をご報告し、現状の瓦棒葺き屋根の上から高耐久で軽量な鋼板をかぶせる屋根カバー工法による屋根リフォームをお任せいただく運びとなりました!
関連ページ
基本情報
- 施工内容:屋根材(金属)
- 施工期間:2日
- 築年数:30年
【神戸市北区】雨漏り解消のため屋根カバー工法によるリフォームをおこないます
今回屋根カバー工法によるリフォームをおこなうことになったのは、築30年程の倉庫屋根で瓦棒葺きの屋根でした。

瓦棒葺き屋根とは、金属板を瓦棒と呼ばれる木の棒に取り付けた屋根のことです。
瓦という名前がついていますが、実は瓦は使われていない金属屋根のことなんですね。
瓦棒葺き屋根は元々雨漏りに強く、緩やかな傾斜でも施工できるというメリットのある屋根です。
ただし築年数が経ってくると、錆びや腐食のリスクが高いというデメリットもあります。
こちらは築30年で屋根全面が錆びきってしまい、穴が開くなど防水力が落ちたことで雨水を浸入させてしまっている状態でした。
関連ページ
「古くなったトタン屋根に最適なメンテナンスについて」

ではここから実際の屋根カバー工法によるリフォームの流れをご紹介したいと思います。
こちらの屋根は屋根の傾斜の下方と外壁が接している形状になっています。
もともと屋根と外壁という異なる資材どうしが合わさる部分は劣化しやすく、雨漏りの原因にもなりやすい部分です。
その上こちらの屋根は外壁に向かって傾斜が付いていますので、雨水が流れて溜まりやすい箇所になっているんですね。
そのため、この谷になっている部分の防水力を高めるため、谷板金を設置します。
既存の屋根の上にルーフィングという防水シートを敷き込み、その上から屋根の寸法どおりに加工しておいた板金を固定します。
関連ページ
「屋根で最も雨漏りしやすい部分「谷板金」の修理方法」

谷板金の下に敷き込んだルーフィングを、屋根全面にも敷き込んでいきます。
こちらの屋根には室外機が複数台設置されていましたが、何とか下から滑り込ませて固定出来ました!
ルーフィングの役割は、屋根材の隙間から入った雨水を屋根裏や室内に漏らさないようにすることです。
もし屋根材が破損したり、台風などがあった時にもこのルーフィングがしっかり施工されていれば雨漏り被害を防げるんですね。
今回使用している上写真のグレーのシートは、改質アスファルトルーフィングという防水シートです。
アスファルトの他に合成ゴムや合成樹脂を加えたシートで温度変化に強く、伸びや曲げへの追従性があり耐久性が高いため、雨漏りをしっかり防いでくれます(^^)/
関連ページ
「雨漏りを防止する屋根の防水紙の重要性と お薦めの「アスファルトルーフィング」をご紹介」

ルーフィングを敷き込み固定した上から、新しい屋根材となる鋼板を被せて固定していきます。
今回お客様が選ばれたのは、防水力が高く錆びにくいJFE鋼板極みmaxという鋼板屋根材です。
錆びを防ぎ、塗膜も剥がれにくい仕様になっているので、金属屋根の中でも寿命が長く、軽量なので耐震性が高いのも人気の理由です(*^^*)
色や柄も多くのバリエーションがあるので、お住まいの雰囲気に合わせられますよ!
関連ページ
「トタン、ガルバリウム、エスジーエル、金属屋根材徹底比較」
神戸市北区にて屋根カバー工法によるリフォーム完成!

屋根全面に鋼板を固定し、今回の屋根カバー工法による瓦棒葺き屋根のリフォームが完了しました!
外壁に接する部分の防水力も外観もよみがえり、お客様にもご安心いただけました(*^^*)

今回のお客様が選ばれた屋根カバー工法は、屋根リフォーム時のメリットが多く、多くの方が選ばれている定番の工法です。
人気の理由は、
◎既存の屋根を解体せずに屋根機能を復旧できる
➡解体工事費と廃材費がかからず、従来のリフォームより大幅な節約が出来る
◎短期間で工事できる
➡屋根を解体せずに済むため、その分屋根工事にかかる期間が短くすむ
◎廃材がほとんど出ない
➡通常の屋根を解体する工事より廃材が圧倒的に少なく、廃材運搬費用も減らせる
雨漏り時の屋根リフォームで選ばれる方も多い工法ですね!
屋根が二重になることで、防水性や防音性も高くなります。
ただ、既存の屋根が瓦屋根の場合と屋根下地が著しく腐食している場合などは適用出来ないため、事前にプロによる屋根調査が不可欠です。
関連ページ
「現在の屋根を新しい屋根で覆う、二重屋根になるのが屋根カバー工法」はこちら

今回採用した鋼板は、20~30年ほどの寿命で見た目が劣化しにくいのが大きな魅力です。
また、10年ごとに塗装をしておくことで錆びを防げます(^^)
JFE鋼板極みmaxは、耐食性や耐候性に優れた高耐久の鋼板ですが、長期間使用するとどうしても塗膜の劣化や白さびの発生などが起こる可能性があります。
そのため、定期的な点検やメンテナンスをしておくことが大切です。
点検の際には、色褪せ、チョーキング(白亜化)、ふくれ、白さび、錆などの状態を確認します。
メンテナンスは、点検の結果に応じて行います。
色褪せがあった場合は、油、ゴミ、汚れを除去し、水洗いした後乾燥させます。
ふくれや白さびが発生した場合は、浮いた塗膜や白さびをワイヤーブラシや紙やすりなどで擦り除去します。
その後、さび止め塗装や塗り替え塗装をしておくと寿命がグッと延びます。
街の屋根やさん神戸店では、屋根リフォーム後もしっかり定期的にこうした点検をさせていただき、工事後もしっかりフォローさせていただきます。
台風シーズン前のご不安や思わぬ被害、雨漏りを防ぐため、施工後も誠意をもってケアさせていただきますので、ちょっとした屋根補修や不具合のご相談もお気軽にお問い合わせくださいね(*^^*)
関連ページ
「ちょっとした屋根の補修も街の屋根やさんにお任せください」
お住まいのお困りごとならまずは街の屋根やさん神戸店までお気軽に!

▲画像をクリックすると「お客様の声」に移動します♪
屋根やベランダ、屋上、外壁などお住まいのお外回りの不具合や雨漏りについて、いつでもお気軽にご相談ください(^-^)
神戸市北区にて屋根修理・リフォームなら「街の屋根やさん神戸店」へ!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
電話 0120-989-742
E-Mail
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。