ホーム > 阿見町 強風で飛ばされた棟板金の補修工事の費用は?火災保険の…

阿見町 強風で飛ばされた棟板金の補修工事の費用は?火災保険の対象工事!
阿見町 屋根材(金属)
【工事のきっかけ】
「先日の強風で、屋根材が外れてしまったようです。アンテナに引っ掛かりぶら下がっている状態なので、なるべく早めに来ていただき、修理の見積もりをして欲しい」と阿見町のお客様よりご連絡いただいたのがきっかけです。
現地調査では、風で飛ばされた棟板金と、屋根上では下地材や屋根材などの劣化も確認できたため、棟板金と下地の交換を行なう「棟板金補修工事」と「屋根塗装」のご提案をさせていただきました。
また、強風による被害だったことから火災保険についてもご説明させていただき、申請の為のサポート等も行なっております。
後日、保険申請の承認が得られたという事でご連絡いただき、工事のご縁となりましたm(__)m
基本情報
- 使用材料:棟板金(ガルバリウム鋼板)・樹脂製貫板(エコランバー)
阿見町の住宅で行なった、棟板金の交換を行なう「棟板金補修工事」の様子を詳しくご紹介していきます!(・ω・)ノ
今回の工事は、強風によって飛ばされてしまった棟板金を修繕する工事で、火災保険が適用となる工事になっています。
お客様には、事前に火災保険の手続きをしてもらい、保険申請が承認されたということで工事の依頼をいただいております。
この記事では、火災保険についても詳しくご紹介していきますので、是非参考にして下さいね!
《関連記事》
・茨城県全域!相談・点検・見積り完全無料で承ります!
・つくば稲敷店の「施工事例」
・つくば稲敷店の「お客様の声」

コチラが、阿見町の棟板金の補修工事を行なう現場になります!戸建ての二階建て住宅です!
棟板金が強風で飛ばされたということで、街の屋根やさんつくば稲敷店へご相談いただきましたので、無料の現地調査を実施して、メンテナンスのご提案をさせていただきました。
最初に現地へお伺いした時は、飛散した棟板金がアンテナ線に引っ掛かり、宙吊り状態でした・・(;´・ω・)
アンテナ線に引っ掛かっていたおかげか、車や人などへの大きな被害は出ずに済んだようです。
飛ばされた棟板金は、2階屋根の棟の1列で、下地となる貫板と呼ばれる板材が、剝き出しの状態となっています。

棟板金は、屋根材と屋根材の繋ぎ目に被せる形で取付けられ、屋根内部への雨水の浸入を防ぐための重要な部材となります。
屋根の頂上部分に付くので、風の影響も受けやすく台風や強風などの被害に遭いやすい箇所でもあります。
棟板金は、経年で釘の緩みや板金の浮きが発生することがあります。
阿見町の住宅の屋根でも、釘が浮いてきてしまっている箇所が多く見られました。棟内部に雨水が浸入していたと思われ、貫板が腐食しているのが分かります。
釘浮きや、下地の腐食で棟板金の固定力は低下していたと思われます。そのため、強風で飛ばされてしまったと考えられます。
ここからは、棟板金の補修工事がどのように進められていくのかをご紹介していきましょう!(^^)/
この現場では、棟板金の補修工事の後に「屋根塗装」も行なっております。この記事では、棟板金の補修工事のみをご紹介していきますね!
まずは、屋根工事の際には必須となるのが「足場」です。今回は、屋根塗装も一緒に行なっているので、足場代を有効に活用していますね!

足場設置には1日を要します。今回は、塗装工事も行なう為メッシュシートも張られていますよ!
既存の棟板金と下地の貫板を撤去していきます。屋根材に付いたコーキング材なども綺麗に取り除きます。
撤去した貫板からは、腐食していた様子が分かります。廃材を掃除して屋根上を綺麗にします。

既存棟を解体撤去後、新しい棟板金の下地材を取り付けていきます。
新しい下地材は、樹脂製の貫板で「エコランバー」という建材です。木材と違い、水分を吸収しにくいため腐食で劣化するリスクが軽減され、耐久性の高い棟に仕上げることが出来ます。

屋根材との間にコーキングを打ち、止水処理を施します。

取り付けたエコランバーに、被せるように棟板金を設置していきます。
棟板金にはガルバリウム鋼板を使用し、サビにくく、高い耐久性の金属素材となっています。

棟板金の固定には、ステンレスのパッキン付きビスを使用することで、錆びに強い、高い止水性、抜けにくい強固な棟となります。

最後に、三つ又部などにコーキングを施し完了となります。
3.強風による被害は【火災保険】が適用?適用条件や申請方法を解説!
ほとんどの火災保険は、風・雪・雹による被害も補償の対象となっている為、今回のような自然災害で建物が破損した場合は、保険で修理費をカバーできる可能性があります!
火災保険は「火災」という名前が付いていますが、火災以外にも風災や水災、雪災など様々な自然災害による損害に対して、補償を受けることができます。ですので、台風や強風によって破損した屋根や外壁などを、修繕する際にも活用することができるのです。
※適用範囲、対象、被災認定の基準はご加入の保険内容によって異なりますので、ご自身の契約内容をご確認お願いしますm(__)m
1、自然災害による被害しか補償されません。経年劣化によるものと判断された場合は、補償が受けられません。
2、火災保険の保険金の請求期限は3年です。3年以上前の被害への補償は受けられませんので、被害に遭ったら早めにご相談下さい。
因みに、火災保険は等級制度がないため、何回使っても保険料が上がることはありません。
【屋根の棟】
・台風によって棟板金が緩んだり、破損、飛散してしまった
【屋根瓦】
・強風によって屋根の瓦が破損したり、落っこちてしまった
【雨樋】
・強風によって、留め具が外れたり破損してしまった
・雪の重みで雨樋が歪んだり、落ちてしまった
【カーポート】
・台風で屋根材が飛散してしまった
・ひょうによって屋根材に穴が空いてしまった
受け取れる保険金額は、免責金額(自己負担額)を差引いた額になります。免責金額は、ご加入の保険内容によって異なりますので、ご自身の契約内容の確認をお願い致します。
火災保険の申請が受理されるためには、建物の被害が自然災害に由来するものであるかの証明、「いつ」「どの災害」が原因だったのかの特定が重要になります。
街の屋根やさんでは、火災保険申請のサポートも行なっております。火災保険が適用となる被害なのかどうか分からない場合でも、私たちが調査を行ない被害箇所を入念に確認し診断いたします。そして、お客様へベストとなるメンテナンス工事のご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談下さい!
火災保険申請の為の調査・お見積はすべて無料で行なっております。是非ご利用ください!
《関連記事》
・【最新版】火災保険が適用される屋根工事

①被害を発見したらなるべく早めに保険会社へ連絡して下さい!
被害状況などを簡単に説明し、申請に必要な書類を送付してもらいます。保険の申請期間は被災から3年以内です。
②屋根工事業者に連絡し、修繕工事の見積りを出してもらいましょう!
保険会社が支払ってくれるのは、あくまでも被災した箇所の「部分修理の費用」です。過度な工事内容や請求では申請できません。
③保険会社より送られてきた「保険金申請書」「事故状況説明書」を記入する!
お客様自身で作成していただく書類となります。
④必要書類を保険会社に送付する!
ご自身で書いた「保険金申請書」「事故状況説明書」と、屋根工事業者に作成してもらった「修繕工事の見積書」「被害状況の写真」を保険会社へ郵送します。
⑤保険申請の承認
被害が認められれば保険金が受け取れます。
⑥屋根工事業者との契約
保険金がおりたからと言って必ず見積りどおりの工事をしなくてはならないというわけではありません。街の屋根やさんでは、工事の契約はお客様からご依頼のもと行ないますので、安心してお問い合わせください!
《関連記事》
・火災保険の申請手続きについて
4.阿見町で屋根工事は街の屋根やさんつくば稲敷店へお任せ下さい!
今回は、阿見町で行なった「棟板金の補修工事」の様子をご紹介しました。
棟板金は経年劣化によって下地材が腐食するため、釘が抜けてきて板金材が剥がれてしまうトラブルが多く発生しています。
板金材が剥がれると、雨漏りの原因や、飛散した板金材が人や車などを傷つけてしまうリスクもあります。
棟板金の剥がれを発見したら、なるべく早めにご相談下さいね!
そして、「自然災害による建物被害」は火災保険で補償される可能性があります。ご自身が加入されている火災保険の契約内容を今一度ご確認ください!
街の屋根やさんつくば稲敷店では、火災保険の申請サポートも行なっておりますので、分からないことがあればサポートさせていただきます!
また、火災保険申請の為の調査やお見積はすべて無料で行なっておりますのでお気軽にご利用くださいね(‘◇’)ゞ
《関連記事》
・「ここまでやりますお住いの無料点検」
LINEで簡単!トーク画面で質問や点検依頼ができます!
LINEからのお問合せ
①街の屋根やさんつくば稲敷店のアカウントを「友だち追加」
②トーク画面から、ご相談内容や質問、現場写真などを送信
③返信を待つだけ!
コチラをタップでLINEの友だち追加ができます。
⇩⇩⇩
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。