ホーム > 屋根の部分破損について、部分修理が難しい場合には理由がありま…
屋根の部分破損について、部分修理が難しい場合には理由があります
更新日:2021年02月12日
屋根の修理についてお客様からお問合せをいただいた際「○○が外れてしまったので、外れたものを取り付けてもらうだけで良いのでお願いできますか?」というようなご質問をいただくことがあります。私たち、街の屋根やさんでは、
軽微な修繕も承っておりますので、まずはご安心いただければと思います。しかし、実際に拝見してからでないと「元に戻すだけ」や「部分修理」が難しい場合もあります。これはには、きちんとした理由があるのです。今回は、
棟板金の例で簡単にご紹介します。
現地調査でわかること

こちらは、近くで作業していた業者さんから「棟板金が浮いている」と指摘を受け、私たち街の屋根やさんへご連絡をいただいたお客様宅の例です。「浮いている棟板金の釘を打ち直してほしい」とのご要望でした。さっそく調査にお伺いしたところ、釘の固定が緩くなっている箇所や棟板金が浮いている箇所もありましたが、棟板金が剥がれてしまっているというほどではありませんでした。棟板金は位置的にも常に雨風に晒されている部分となります。棟板金を固定している
釘浮きの原因の多くは、棟板金内部にある下地材「貫板(ぬきいた)」の劣化です。これまで、貫板には木製品が多く使われてきました。経年により、貫板が徐々に水分を含むことで、腐食などの劣化を進めることとなり、釘の固定が弱まってしまうのです。劣化が進んでいる貫板に、新たに釘を打ち込んでも、きちんと固定が出来ず棟板金が剥がれてしまう可能性が高いです。
棟板金が飛散して初めて気づくことも

点検の結果、屋根の傷みもあったため「
屋根のカバー工法」を施工されることになりました。そこで、実際に棟板金を外したところ、やはり貫板は水分を含んでいる状態でした。腐食が進み、崩れやすくなっている木材もありました。屋根カバー工法を施工する際は、屋根材にひび割れなどがあれば部分的に補修を行い、既存の屋根の上に新しい屋根材を載せます。その際、棟板金は貫板ごと新しいものに交換します。
定期的なメンテンナンスが必要です

薄型
スレート化粧瓦の場合、屋根自体の耐用年数が約30年程と言われています。その間も10~15年位で屋根塗装等の定期的な
メンテナンスが必要です。部分的な修繕をしても、その後すぐに別箇所で同様の症状や、不具合が発生する可能性も考えられます。折角
足場を組むのであれば、外壁やその他のメンテナンスも併せて行うという方法もあります。
また、あと数年で取り壊す予定であったり、空き家のため近隣に被害が及ばない程度で直したい、などライフプランやご事情などがあるかもしれませんね。このような判断やアドバイスは、やはり経験豊富な専門家でないと難しいと思います。今回は棟板金での例となりますが、雨樋の場合では、製造が終了となっている商品もあるため、破損や問題がある箇所だけの
雨樋交換が出来ない場合もあります。私たち街の屋根やさんでは、現状で最適なメンテナンスをご提案いたします。是非、何でもご相談ください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根修理の詐欺、訪問営業に注意!多発する詐欺や悪徳営業への対処法
屋根修理の詐欺、訪問営業に注意!多発する詐欺や悪徳営業への対処法 最初にリフォーム業者として悲しい事実をご紹介しなくてはいけません。 それは屋根や外壁にまつわる補修工事に限らずリフォーム業界において詐欺やトラブルが発生しているという事実です。例えば火災保険を活…続きを読む
訪問業者トラブル事例
突然訪れた訪問業者にこのままでは雨漏りが始まって、お住まいが大変なことになってしまいますよ!と不安を煽られ心配になったというお客様は多く存在します。訪問業者とのトラブルを避けるポイントをご紹介します。…続きを読む

でを行ったお客様の声
お客様の声一覧はこちら

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。