横浜市中区で棟板金の浮きが発生したのでガルバリウム鋼板の棟板金に交換
更新日:2021年05月15日
棟板金の浮きや変形、コーキングの劣化は雨漏りや飛散の原因になります
本日ご紹介いたしますのは横浜市中区で行った棟板金交換の様子です。棟とは屋根の面と面が合わさる箇所で、そこから雨水が入らないように板金が設置されています。これを棟板金といいますが、お住まいは風や地震、近くを通る車などによって振動するので、この影響で棟板金を固定している釘が緩んできます。そうすると棟板金が浮いてしまい、そこから雨水が入って雨漏りしたり、強風時には飛散するといった問題に発展します。
今回は棟板金が大分古くなっていることから調査をご依頼いただき、棟板金の浮きや、板金自体が古くなっていることからガルバリウム鋼板の棟板金に交換するようご提案いたしました。

こちらが棟板金交換前の状態です。ぱっとみた限りでも表面の塗膜が剥がれていたりして見た目もあまりよくありません。板金の接合部には雨水が入らないようにコーキング処理がされていますが、コーキングも経年劣化で痩せてしまい防水機能自体も低下しています。
板金を固定している釘は増し打ちしていますが、それでも浮いてしまっています。これは板金の下の貫板も傷んでいるためで、釘がしっかり効いていないと考えられます。
錆びやすいトタンから錆びに強いガルバリウム鋼板の棟板金に交換

棟板金交換ではまず古い棟板金を撤去します(左写真)。清掃を行った後、新しい貫板を取り付け、さらに板金を加工しながら設置していきます(右写真)。
※棟板金交換の詳しい工程についてはこちら
今までは板金にトタンといって鉄板に亜鉛でメッキした材がよく使われていました。しかしトタンは錆びやすいため、現在ではガルバリウム鋼板という錆びに強い金属が使われます。
年数が経っている場合は一か所問題があれば他の箇所も悪くなっている可能性があります

棟板金の設置が終わりました。取り付け直後ですので汚れが目立っていますが、この後綺麗に清掃を行って工事は完了となります。
固定には以前は釘が使われていましたが、今回はステンレスビスを使っていますので今までよりも固定力が強くなります。また、材にもガルバリウム鋼板を使っているため今までよりも長持ちする棟板金になりましたね。
街の屋根やさんでは棟板金の交換はもちろん、お住まい全体の無料点検を行っております。お住まいの一部が悪くなっていると、他の箇所にも問題が出ている可能性もあるので、気になる方は是非弊社の無料点検を受けてみてはいかがでしょうか?また、点検で見つかった不具合を工事する場合のお見積りも無料ですので、お気軽にご連絡ください。
記事内に記載されている金額は2021年05月15日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
棟板金の修理・交換のポイント|事例・費用も併せてご紹介!
棟板金の修理・交換のポイント|事例・費用も併せてご紹介! 毎年、9月~10月の台風が増える時期になると「棟板金の交換・修理」に関するお問い合わせを多くいただきます。 屋根の上からの異音や、屋根の頂上部分が浮いているなどの異変にご不安になられると思われます。 台…続きを読む
ガルバリウム鋼板の人気の理由とは?屋根材・外壁材においてのメリットやメンテナンスポイントをご紹介
ガルバリウム鋼板の人気の理由とは?屋根材・外壁材においてのメリットやメンテナンスポイントをご紹介 ガルバリウム製の鋼板で作られた屋根材や外壁材が注目を集めています。 現在、屋根や外壁のリフォームをご検討されている方であればおそらく既に耳にしたことがあるかもしれ…続きを読む
街の屋根やさん横浜
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
店舗詳細はこちら


棟板金交換の施工事例一覧
で棟板金交換を行ったお客様の声
お客様の声一覧はこちら

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。