定期的なメンテナンスをされている江東区東砂のお住まいで雨漏りが発生した原因を調査
更新日:2021年05月15日
江東区東砂にお住まいのお客様より台風によって雨漏りが発生してしまったとご相談をいただきました。今回は定期的なメンテナンスをされているお住まいなのですが、何が原因で雨漏りが生じてしまったのか、またどのような対策を行っていくべきなのかをご紹介したいと思います。
築18年、定期的なメンテナンスをされてきたお住まいで雨漏り

築18年になる鉄骨RC造の3階建て住宅です。8年を経過したころに外壁塗装と屋上防水を実施されており、ちょうど2回目のメンテナンスを検討される時期のようです。しかし猛烈な台風により外壁材が剥がれたり雨漏りが生じたりといった被害が発生し、前倒しで補修を行う必要が出てきてしまいました。
今回雨漏りを起こしているのは天井からという事で陸屋根を確認しましたが、一番初めに目についたのが鉄骨の錆びでした。防水工事は通常建物に接する床と少しの立ち上がりしか施工しません。これだけでも十分雨漏りのリスクは減らせますが、フェンスや鉄柱等が錆びることで防水面との間に隙間を作り雨水が浸入してしまうこともあります。

また同様に笠木と呼ばれる天板部分にも塗膜の剥がれと錆の発生が見られました。これだけで雨漏りを起こすということは考えにくいのですが、笠木の劣化は雨漏りに直結することがあります。これはRC造に限らず木造住宅のバルコニー等にも当てはまります。笠木自体は防水工事ではなく塗装工事で保護しますが、ケアを怠りやすい為定期的なメンテナンスをされていても劣化が見受けられることがあります。
陸屋根・バルコニーの改修時は排水ドレンの劣化もチェック

最後に屋上(陸屋根)です。施工後10年を経過しているため多少のクラックが発生していても不思議ではありません。ただここで注目したいのは排水溝の劣化です。屋上に溜まった雨水はほとんどが排水溝を流れ排水されますので目立たないながらも排水溝が劣化し雨漏りを起こしてしまうことがあります。そのため、防水工事を行う際には床や立ち上がりだけでなく、排水溝の改修も必要なのか築年数や劣化を見ながら補修を検討していきましょう。
補修方法が分からない、雨漏りの箇所を特定したい、費用に関して相談したい等住宅の雨漏りについてお悩みの方は、お気軽に街の屋根やさんへご相談ください。点検・お見積りは無料にて承っております。
記事内に記載されている金額は2021年05月15日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
屋根工事、屋根塗装はなぜ必要?メンテナンスの必要性を教えます
屋根工事、屋根塗装はなぜ必要?メンテナンスの必要性を教えます どの種類の屋根であっても、必ず定期的なメンテナンスやリフォームが必要となります。 雨漏りなどの被害に遭遇して初めて、「普段から屋根の手入れが必須だったのか」と悔いを残す前に、屋根のメンテナンスを実施…続きを読む
雨漏りをさせないために、雨水を積極的に誘導して排水させる雨仕舞い
雨漏りをさせないために、雨水を積極的に誘導して排水させる雨仕舞い 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏り…続きを読む
季節別・築年数別知っておくべき住まいのメンテナンスサイクル完全版
住まいのメンテナンスサイクルを知って計画的なリフォームを 「お家のメンテナンスって、いつからスタートすべきか分からない…」お住いのリフォームのタイミングについてお悩みの方、いらっしゃるのではないでしょうか。 一生に一度の大切な購入と言われるお住まいは、「買…続きを読む
屋根の雨漏り対策|無料点検実施中
雨漏り修理・雨漏り工事は街の屋根やさん 雨漏りは屋根から漏ると思われがちですが、原因が屋根以外である事も普通です。 よくある窓回り、外壁、ドレインからの他、異常気象で雨水が吹き上がって軒天の隙間から入り込んだり、太陽光パネルの設置による下地の破損など、原因が多…続きを読む
街の屋根やさん東東京
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
店舗詳細はこちら


雨漏り修理の施工事例一覧
防水工事の施工事例一覧
で雨漏り修理を行ったお客様の声
お客様の声一覧はこちら

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。