小金井市梶野町にて屋根メンテナンスの調査、20年間放置でスレート屋根はすっかり劣化していました
更新日:2021年05月15日
本日は小金井市梶野町にお住まいのお客様より承りました、屋根メンテナンスの調査の模様をお伝えします。
今年で築20年になるお客様のお住まいは、今まで外壁のメンテナンスは行ったことがあるとの事でしたが、屋根の塗装メンテナンスは初めてとの事で、20年目の区切りの年にメンテナンスを行いたい、との事でした。
築20年目、スレート屋根の塗膜は完全に劣化していました

それでは調査に入ります。
お客様の屋根は化粧スレートを使用しています。
築20年で本格的なメンテナンスは今回が初めてとの事で、やはり全体的に塗膜が劣化してしまった状態で、苔が広範囲に繁殖してしまっています。今回のお客様のように築年数の区切りのいい年に、大きなメンテナンスをお考えになるお客様は、わりと多くいると思いますが、お住まいの劣化というのは10年ごとで悪くなるものではなく、毎年徐々に劣化していくものです。特に屋根に塗布された塗料の塗膜は、状況にもよりますがだいたい5年から10年で劣化してしまうので、点検だけでもこまめに行ったほうがお住まいのためにもなります。
スレートの状態を見ますと、亀裂が入っていたり欠けてしまったりしたスレートが何枚かございました。塗膜が完全に劣化してしまったため、防水性を完全に失ってしまい、スレートの表面だけでなくスレートの内部まで雨水が浸透し、スレート板自体が劣化してきています。またスレートのみならずその下地の防水紙の状態も劣化してしまっているとみて間違いないですでしょう。
こうなってしまいますと、塗装メンテナンスだけでは状態を維持することもままなりません。この状態で上から塗装を行ってもすぐに浮いて剥離してしまい、防水性を保てず、雨漏りに直結してしまいます。ここまでスレートが劣化してしまったら、防水紙から交換した上で屋根葺き替え工事を行うか、あるいは屋根カバー工事によるメンテナンスしか方法がありません。
破風など付帯部分も劣化が激しいです

屋根の付帯部分も見てみましょう。
破風や雨樋もかなり劣化してきています。
特に破風や鼻隠しの部分では、塗膜が完全に劣化して木部から浮いて剥離してきています。こうなってしまいますと、木部に直接雨水が当たる状態になり腐食が進んでしまいます。
屋根の構造材まで傷んでしまう前に、できる限り早い段階で補修を行ったほうがいいでしょう。
お客様には今回の調査の写真をご覧いただきながら、状況をご説明いたしました。
お客様には工事のご提案としまして、雨樋の交換工事、破風などの付帯部分の一部交換工事と塗装工事、屋根は比較的リーズナブルな屋根カバー工事をご提案させていただきました。

記事内に記載されている金額は2021年05月15日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)のチェックポイントとメンテナンス方法
国内で最も一般的に用いられているスレート(化粧スレート)屋根材の耐用年数は、新築後20~30年ほどと言われていますが、定期的なメンテナンスは新築後7~10年ごとに必要になります。 これまでに数千ものスレート屋根の調査・点検を行ってきた経験から、スレート屋根の…続きを読む
屋根工事、屋根塗装はなぜ必要?メンテナンスの必要性を教えます
屋根工事、屋根塗装はなぜ必要?メンテナンスの必要性を教えます どの種類の屋根であっても、必ず定期的なメンテナンスやリフォームが必要となります。 雨漏りなどの被害に遭遇して初めて、「普段から屋根の手入れが必須だったのか」と悔いを残す前に、屋根のメンテナンスを実施…続きを読む
地震に備えるなら軽い屋根を!スレート屋根へのカバー工法と種類をご紹介
地震に備えるなら軽い屋根を!スレート屋根へのカバー工法と種類をご紹介スレート屋根への屋根リフォームとして行われる屋根カバー工法。これまでの屋根の上に新しい屋根を被せる工法で、その新しい屋根には金属屋根材が用いられることがほとんどです。実は金属屋根材以外でも屋根…続きを読む
季節別・築年数別知っておくべき住まいのメンテナンスサイクル完全版
住まいのメンテナンスサイクルを知って計画的なリフォームを 「お家のメンテナンスって、いつからスタートすべきか分からない…」お住いのリフォームのタイミングについてお悩みの方、いらっしゃるのではないでしょうか。 一生に一度の大切な購入と言われるお住まいは、「買…続きを読む
あなたの屋根はどの形状(シェイプ)
街の中には様々な形、様々な材料の屋根があります。カッコイイ屋根、素敵な屋根もあれば、神社・仏閣などの荘厳なものや、文化財に指定される建物では歴史の重みと風格を感じさせます。ここでは屋根を形状別にご紹介いたします。…続きを読む
街の屋根やさん多摩川
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒182-0025
東京都調布市多摩川3-68-1
店舗詳細はこちら


屋根カバー工事の施工事例一覧
破風板・軒天部分補修の施工事例一覧
屋根カバー工法の施工事例一覧
小金井市で屋根カバー工事を行ったお客様の声
お客様の声一覧はこちら

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。