ホーム > 須賀川市にて雨漏りが発生。散水試験を行い原因は雪止め部分と特…

須賀川市にて雨漏りが発生。散水試験を行い原因は雪止め部分と特定
更新日:2025年4月7日
皆さんこんにちは。『街の屋根やさんいわき店』です。今回は須賀川市にお住まいの方から雨漏り調査のご依頼が来ましたので内容をご紹介させて頂きます。依頼内容ですが「室内にある窓部分から雨水が入ってきている状態で困っている。酷くなる前に直したいので何が原因で雨漏りが起こっているのか調査してほしい」とのことでした。どのような状態なのか確認するために現場調査に伺わせて頂きました。
*関連記事
雨漏りが発生していたのは写真の小窓部分になります。サッシ部分から雨漏りがしているようでした。雨水が大量に入ってきているわけではありませんでしたが、雨漏りは放置してしまうと中の建材が腐食してしまうなど、どんどん状態が悪くなってしまいますので気づいた段階で早めに対処する必要があります。
*関連記事
雨漏りですが、屋根から発生することが多いので屋根の状態を確認していきます。既存の屋根は瓦棒葺 き屋根となっています。瓦棒葺き屋根とは棟から軒までが1枚の板金で取り付けられている屋根で、凸部分のことを瓦棒と言いますよ。排水性が高い屋根なので雨漏りなどが起きにくい屋根になります。パッと見た感じは屋根自体に亀裂や穴などは見当たらない状態でした。
屋根に取り付けてある雪止めを確認したところ、金具部分がかなり錆び付いている状態となっていました。錆びは進行すればするほど脆くなってくるため破損しやすくなります。金具の下部が破損している可能性が高くここから雨漏りに繋がっていることも考えらる状態です。また何かの衝撃で金具が破損して雪止めが落ちてしまう可能性もあるためこの状態を放置するのは危険と言えますね。
*関連記事
雨漏りの原因部分を特定するのに有効な散水試験を実施させて頂きました。散水試験は雨漏りに繋がっていると思われる部分に水をかけてどこから雨水が入ってきているのかを特定する作業になります。主に怪しいと思われた雪止め部分を中心に水をかけていきました。しばらく待ったところ雨漏りが発生しました。雪止め部分から雨水が侵入していることがわかりましたよ。どうやら金具の下部に亀裂が発生しているようなので取り外して直す必要があります。
*関連記事
以上で現場調査と散水試験完了になります。今回は雪止め部分の交換をご提案させて頂きました。雨漏りしている部分を直すには雪止めを取り外さないといけないので、雨漏り部分を補修するとともに雪止めを新しくしようということになりました。金属の部分は手入れを怠ってしまうと錆が進行して破損してしまうことがあります。もし錆びている部分を見つけたら錆を落としたりして良い状態を維持していくっことが重要になってきます。気になることなどがあった場合はすぐにプロの方に相談するようにしましょう。
雨漏りのことなら『街の屋根やさんいわき店』にお任せください!
迅速に原因を特定して雨漏りを止めさせていただきます。
何かお困りごとやご相談などがありましたらお気軽にご連絡ください。
お見積もりやご相談は無料で行っていますよ。
*関連記事
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-iwaki@endobankin.com
株式会社遠藤ホーム板金
〒979-0333
福島県いわき市久之浜町久之浜北畑田65


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。