ホーム > 三春町にて行った歪んでしまった雨樋の交換工事をご紹介します!…

三春町にて行った歪んでしまった雨樋の交換工事をご紹介します!
更新日:2023年7月3日
皆さんこんにちは。『街の屋根やさんいわき店』です。
今回は以前三春町にて行った雨樋の交換工事をご紹介させていただきます。
雨樋は台風などが来た際に被害が出やすい部分です。皆さんも台風が過ぎた後は自分のお家を確認することをおすすめします。
まず今回の依頼内容ですが、「雨樋が歪んでしまいそこから雨水があふれているので新しくしたい」ということでした。
実際に状態を確認したところ、かなり歪んでしまっている状態でした。
これだと確かにここから雨水が漏れてしまいますね。この状態をそのままにしてしまうと雨水が落ちる音がうるさかったり、あふれた雨水が壁面などにかかり汚れや苔などの発生原因にもなる可能性があります。最悪の場合外壁を交換しないといけなくなることもあるので早めの対処が必要となります。
今回は歪みが酷いので新しいものに交換する形となりました。
関連記事
まず既存の雨樋を全て取り外して、その後金具も取り外していきます。
もしも歪みが少しの場合は手で力を加えて歪みを直すこともありますが、今回のような状態だとそれは無理なので交換するしかなくなってしまいますね。
関連記事
水糸というものを使い水上と水下の勾配を決めていきます。
横樋は
集水器(じょうごとも言う)に雨水を流すのが役割なので、集水器がある方に雨水が流れるように勾配を付けないといけません。
間違った方向に勾配を付けると雨水は排水されませんし、勾配を付けすぎると雨水が勢いよく流れてしまい雨樋からこぼれてしまいます。そのためこの工程はとても大切なものとなりますね。
勾配が決まったら水糸に合わせて金具を打ち付けていきます。
その後横樋・集水器・縦樋を取り付けて、金具で固定したら完成となります。
以上で雨樋の交換工事完了となります。
外見はとても綺麗な状態になりましたね。歪みも無くなったので雨水があふれたりする心配も無くなりました。
雨樋ですが、火災保険の対象になりやすい部分となっています。火災保険は火による災害のみ有効と思われている方が多いと思います。ですが実際は地震以外の自然災害で大体対象となります。対象となるためには条件がありますが、それを満たしていれば
費用の負担ゼロ、もしくは一部負担で直せる場合があります。
詳しい内容は下記のリンクよりご覧ください。
『街の屋根やさんいわき店』ではお見積り、ご相談は無料で受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
メールでのお問い合わせはこちらから
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-iwaki@endobankin.com
株式会社遠藤ホーム板金
〒979-0333
福島県いわき市久之浜町久之浜北畑田65


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。