ホーム > 坂戸市で瓦がズレてしまっているとご相談!ドローンを使い現地調…

坂戸市で瓦がズレてしまっているとご相談!ドローンを使い現地調査をしてきました!!!
更新日:2023年7月11日
坂戸市のみなさまこんにちは(*'ω'*)
街の屋根やさん坂戸店です♪
今回は、お家の瓦がズレてしまっているとご相談があり現地調査に行ってまいりました!!!
街の屋根やさんの現地調査は主にドローンや高所カメラで撮影させていただいています!
ですが、建物の構造や角度の問題で撮影できないときは直接屋根の上に上らせていただくこともあります!
(※飛行禁止区域や悪天候などで飛ばせないことがあります。ご了承ください。)
それではズレてしまったという屋根を見ていきます!
そして普段あまり見ないですがどういう瓦が乗っているのか、その紹介も兼ねて被害カ所を見ていきましょう!
関連記事:川越市で瓦のズレ!現地調査をして「葺き直し工事」のご提案!
まずは平部(ひらぶ)です。
屋根の平面部に敷かれているもので、他に「平瓦(ひらがわら)」・「地瓦(じがわら)」・「桟瓦(さんがわら)」とも呼ばれています!
こちら両方の写真に黄色で囲ってありますが、瓦がズレて隙間があいてしまっています。
こういった箇所から雨水が建物に浸透してしまい、腐食に繋がってしまいます。
腐食に繋がるとそこから雨漏りに繋がってしまいます。
ですが、瓦は下から順に葺いていくので一番上の棟瓦(むねがわら)によって固定されています。
ここがズレているということは棟瓦にも異常があるはずです。見てみましょう!
関連記事:鳩山町で野地板、防水シートも交換!既存の屋根材を再利用!瓦葺き直し工事です!
こちらが屋根の1番上についている棟瓦(むねがわら)になります。
屋根の辺と辺の上に重なるよう固定しているのが棟瓦です。
黄色の丸で囲ってある地面から水平に吹かれているのが「大棟(おおむね)」。そして大棟から軒先方向に下っている棟を「隅棟(すみむね)」と言います。
そして、黄色の丸の中を注目していただきたいのですが、棟がへびのようにぐにゃっと曲がってしまってます。
これは通常ありえないので、他の瓦がズレてきてしまっているのはここに原因がありそうです。
棟に近寄ってみます。
棟瓦は、平部の上に平たい「熨斗瓦(のしがわら)」、その上に丸みのある「冠瓦(かんむりがわら)」が乗っています。
基本的には綺麗に積んであるはずなのですが、矢印部分をみていただくと飛び出てしまっていたりずれてしまっています。
固定させるはずのものが固定できていないのでそうなると平部もどんどんズレてきてしまいますね;;
台風や地震の影響もありますが、紫外線や温度差の経年劣化もあります。
赤丸で囲ってある所をご覧ください。
これは漆喰(しっくい)というものです。
漆喰は棟と瓦の間の隙間を埋め、瓦の下にある葺き土と言われる粘土の層を守る役割をしています!
漆喰は防水効果に粘土のような接着機能があるので、瓦の隙間を埋めて防水するという役割もあります。
ですが、写真を見ると漆喰が剥がれ瓦と瓦のつなぎ目が見えてしまっています。
瓦の寿命は約50年なのに比べて漆喰の寿命は20年前後なので、これはメンテナンスが必要のサインです。
続いて棟の端についている「鬼瓦(おにがわら)」です。
鬼瓦は見栄えを良くする為の装飾瓦です。なので他の瓦よりもデザインが凝っていますね(*^^*)
こちらも倒れてしまいこれでは意味のない状態です(-_-;)
鬼瓦は装飾瓦ではありますが、屋根材に雨水が浸入することも防いでくれるんですよ!
そして、瓦ではないですが、「谷板金(たにばんきん)」です。
こちらは雨樋(あまどい)の機能を持った部分で、屋根への雨水を谷板金が設置されているところへ集め軒樋(のきどい)に排水する役目があります。
ですが、サビてしまうと穴が開いてしまい建物への浸水を許してしまう可能性があるので、こちらもメンテナンスが必要です。
以上の調査から
・瓦の積み直し
・谷板金交換工事
・下地板の交換
・防水シートの設置
を提案させていただきました!!
みなさんのお家はいかがでしょうか?
屋根は危なくて見れない!という方もご安心ください(*^-^*)
街の屋根やさんは無料でご相談・点検・見積もりを行っております!
屋根に限らずお家のどこか気になる箇所、見て欲しい場所等ございましたら私たち「街の屋根やさん坂戸店」へお問合せください♪
お電話でのご相談 受付時間 9:00~18:00
0120-745-379
メールでのご相談 24時間受付中※ご要望要項をお伝えください
Click➤お問い合わせフォーム
対応エリア
街の屋根やさん坂戸店では、地元はもちろんのこと、県下全域で屋根工事・リフォームのご相談を頂いております。
点検・調査・お見積り・ご相談は全て無料です。屋根の修繕、リフォームまたはお住まいのことなら街の屋根やさん坂戸店へお気軽にお問い合わせください。
【東部地域】
春日部市 / 草加市 / 越谷市 / 八潮市 / 三郷市 / 吉川市 / 松伏町
【さいたま市】
さいたま市西区 / さいたま市北区 / さいたま市大宮区 / さいたま市見沼区 / さいたま市中央区 / さいたま市桜区 / さいたま市浦和区 / さいたま市南区 / さいたま市緑区 / さいたま市岩槻区
【南部地域】
川口市 / 蕨市 / 戸田市
【利根地域】
行田市 / 加須市 / 羽生市 / 久喜市 / 蓮田市 / 幸手市 / 白岡市 / 宮代町 / 杉戸町
【県央地域】
鴻巣市 / 上尾市 / 桶川市 / 北本市 / 伊奈町
【南西部地域】
朝霞市 / 志木市 / 和光市 / 新座市 / 富士見市 / ふじみ野市 / 三芳町
【川越比企地区】
川越市 / 東松山市 / 坂戸市 / 鶴ヶ島市 / 毛呂山町 / 越生町 / 滑川町 / 嵐山町 / 小川町 / 川島町 / 吉見町 / 鳩山町 / ときがわ町 / 東秩父村
【北部地域】
熊谷市 / 本庄市 / 深谷市 / 美里町 / 神川町 / 上里町 / 寄居町
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒350-1114
埼玉県川越市東田町24-33-302
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。