ホーム > 楢葉町にて行った歪んでしまった雨樋と棟瓦の浮いてしまった釘の…
楢葉町にて行った歪んでしまった雨樋と棟瓦の浮いてしまった釘の修繕作業をご紹介
更新日:2023年7月12日
皆さんこんにちは。『街の屋根やさんいわき店』です。
以前、雨樋の補修を行わせて頂いたいわき市のお客様のご紹介で、楢葉町のお客様より雨樋と棟瓦の修繕工事のご依頼を頂きました。
お客様同士がご友人とのことで、今回ご縁があり工事を行わせて頂く運びとなりました。
『街の屋根やさんいわき店』をお選び頂き誠にありがとうございます!!
今回は楢葉町にて行った歪んだ雨樋と棟瓦の釘の修繕作業をご紹介していきます。
ケラバ部分に取り付けてある瓦は外側方向に少しずれてしまっていました。
この瓦を袖瓦(そでがわら)ともいいます。この部分はダメージを受けやすい部分となっておりズレ・歪み・割れが起こりやすい部分です。そのままにしておくと雨漏りする可能性があるので見つけたら早めに修復する必要があります。
棟部分の瓦を固定している釘が浮いてしまっていました。
本来はもっと奥まで刺さっておりコーキング剤などで雨水が入らないようになっています。最初からこの状態だったのか劣化して外れてしまったのか分かりませんが、このままだとここから雨水が入って雨漏りする可能性がありますね。
雨樋が少し歪んでおり雨水が溜まっている状態でした。
この状態が続くと大雨が降ったときに溜まった雨水の重さで雨樋が破損するかもしれません。早めの対処が必要ですね。
この3か所に異常が見られたので後日また伺い修繕することになりました。
今回は雨樋の歪みが酷くなく、お客様があまり費用が掛からないようにしたいということでしたので勾配を付け直して修繕する形になります。
まずは既存の雨樋を取り外します。その後に金具の両サイドに水糸を巻き付けて水上と水下の勾配を決めていきます。
勾配が決まったら金具を水糸に合わせて打ち直していきます。
既存の雨樋を取り付けて雨樋の修繕は完了となります。
関連記事
ケラバ部分の瓦を綺麗な状態に並べ直して、横の瓦つの接地部分にコーキング剤を塗布して接着しました。
これでしばらくはズレる心配が無くなりましたね。
関連記事
まず出ている釘を全て打っていきます。次に打った釘部分にコーキング剤を塗布して塞ぎます。塗布したコーキングに穴などがあると雨漏りの原因になるのでヘラを使ってコーキング剤を整えてます。
関連記事
整えた状態がこちらになります。
以上で修繕作業完了になります。
今回は大きな工事ではなく軽微な補修を数か所という内容でした。ですが軽微な不具合でも放っておいたり直すのが遅くなってしまうと、大きな不具合になって修理費用も多くかかってきます。こういったこまめな点検・メンテナンスをすることはとても大事と言えます。
『街の屋根やさんいわき店』では今回のように軽微な補修なども受け付けております!
ちょっとしたことでは対応してくれないと思われている方が多いと思いますが、ご相談などは無料で受け付けております。
お気軽にご相談ください。いつでもお待ちしております。
メールでのお問い合わせはこちらから
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-iwaki@endobankin.com
株式会社遠藤ホーム板金
〒979-0333
福島県いわき市久之浜町久之浜北畑田65
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。