ホーム > 塩釜市で屋根の葺き替え中 コロニアルから金属屋根へ

塩釜市で屋根の葺き替え中 コロニアルから金属屋根へ
更新日:2023年2月10日
塩釜市で屋根の葺き替え工事を
行っています。葺き替えとは古い屋根材を解体撤去し新しい屋根材を葺く工事となります。既存の屋根材はコロニアルが葺かれているので解体するところから紹介したいと思います。
棟板金を外していく作業から始めます。横から釘固定されているので抜いて外していきます。中の木が貫板という棟板金を支える役目の下地材となります。この貫板が劣化すると棟板金の飛散へとつながります。
コロニアル一枚に対して釘が4本固定されていますので一本づつバールで抜いて
解体を行います。ひたすらこれの繰り返し、なかなかこの作業がたいへんです
。この屋根が約160㎡
ほどなのでコロニアルの枚数はおよそ1000枚ぐらいとなります。数字を見ると気が遠くなりそうですが
4人で解体するのに2日かかりました。
屋根材の解体が済んだらルーフィングを施工します。
屋根には一次防水と二次防水があり一次防水が屋根材。二次防水がルーフィングなどの防水シート
の構造で屋根はできています。一次防水の屋根材
で防ぎきれなかった雨水を二次防水のルーフィング
で防いでいます。このルーフィングが大事ですのでしっかりと防水処理を施していきます。唐草と呼ばれる板金を軒先に取り付けたら屋根葺きの準備は大体終わりです。
新しい屋根は金属の屋根材でガルバリウム鋼板の定尺横葺きを使用します。6尺(1820mm)と12尺(3640mm)のものがありますが今回使用するのは6尺の横葺き材を使用します。ハゼという板金を加工して作られた返しに引っ掛けて施工していきます。繋げていくことで屋根を仕上がっていきます。ハゼにうまくはまってなかったりすると雨漏りの原因にもなるほか強風によりめくれてしまう可能性もあります。当たり前のことですが、しっかりと確実な作業を当たり前に行うことが求められますね。
塩釜市で屋根の葺き替えをお考えなら街の屋根やさん仙台へご相談ください。無料で調査から見積もりまで行います。プロの職人がお客様宅をご訪問し確かな目で調査を行いますの安心してお任せください。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane.kabe@shima-mura.co.jp
株式会社シマムラ
〒985-0085
宮城県塩竈市庚塚237−1
宮城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@t-roof.com
髙橋屋根工業株式会社
〒986-0861
宮城県石巻市蛇田字北経塚12-11
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@sendaitaihaku.jp
兵藤板金
〒981-1101
宮城県仙台市太白区四郎丸戸ノ内28−1


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。