ホーム > 多賀城市で雨樋が外れたと問い合わせがあり調査に行きました

多賀城市で雨樋が外れたと問い合わせがあり調査に行きました
更新日:2023年2月10日
街の屋根やさん仙台店です。
多賀城市在住のお客様から雨樋が外れそうと問い合わせがあってので現場調査に伺いました。
今現在取り付けてある雨樋は セキスイ X70 の軒樋 Y60の角の竪樋です。
雨樋の調査内容を紹介します。
梯子で近くまで上がってみました。屋根の形状上、竪樋の落とし箇所が写真見える軒樋から一段下の軒樋へ竪樋を入れてある箇所です。
竪樋を固定する打ち込み金具が抜けていました。
このままだと強風などで飛ばされる恐れがあります。
軒樋が外れて落ちていました。ステンレスの吊り金具が折れ曲がっていて軒樋を引っ掛ける為の爪も折れていました。
長年の雨、雪、風に耐えていましたが、経年劣化で徐々に吊り金具が曲がってきて、年末年始あたりで降った雪の重さに耐えきれず完全にだれたのだと思います。そして強風が吹いた時に軒樋が外れ落ちたと考えられます。
このままでは他の箇所もなりかねません。
軒樋も外れたままなので、早急に対策が必要です。
他の箇所も調査しました。手で少し竪樋の向きを直そうとしたら外れてしましました。本来竪樋とジョイント部材を取り付ける時は専用の接着剤を使用して取り付けますが、専用接着剤が付着されていなかった為外れたと思われます。
これではまた付けても、外れたりジョイント部から雨水が漏ったりするので専用接着剤を入れる必要があります。
今回調査内容は、
①受け金具が曲がって軒樋が折れて落ちていた。
②竪樋固定金具が抜けていた。
③竪樋の部材とのジョイントが外れる。
この内容をお客様に報告し以下の内容を提案させていただきました。
①今回ステンレスの吊り金具を使用していましたが、新たにポリカの吊り金具への取り換え。
②軒樋も合わせて交換し中に鉄板が入っているPanasonic シビルスケアPC50に架け替え。
③竪樋は損害がなったのでそのまま使用、不具合がある箇所は直して取り付ける。
以上の内容を提示させていただきました。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane.kabe@shima-mura.co.jp
株式会社シマムラ
〒985-0085
宮城県塩竈市庚塚237−1
宮城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@t-roof.com
髙橋屋根工業株式会社
〒986-0861
宮城県石巻市蛇田字北経塚12-11
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@sendaitaihaku.jp
兵藤板金
〒981-1101
宮城県仙台市太白区四郎丸戸ノ内28−1


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。