ホーム > 行方市で塗装NGの屋根材「コロニアルNEO」の調査、カバー工…

行方市で塗装NGの屋根材「コロニアルNEO」の調査、カバー工法をご提案!
更新日:2025年3月28日
我が家の屋根は大丈夫?築20年、コロニアルNEOのメンテナンスで知っておくべきこと
行方市にお住まいのみなさま、こんにちは。
街の屋根やさん土浦店です。
先日、弊社代表の知り合いの方より、「築20年になるスレート屋根のメンテナンスを検討している」というご相談をいただきました。
ご自宅を訪問し、屋根の状態を詳しく調査したところ、使用されていた屋根材が「コロニアルNEO」であることが判明しました💡
ー行方市のお客様宅:築20年スレート屋根「コロニアルNEO」ー
「コロニアルNEO」は、2001年から2008年頃に製造・販売されていた屋根材です🏠
当時のノンアスベスト建材への移行期に製造されたため、耐久性に課題があることが指摘されている屋根材なんです💦
⚠割れやすい: 通常のスレート屋根材に比べて割れやすく、ひび割れや欠けが発生しやすい。
⚠塗装が不向き: 塗装をしても、塗膜が早期に剥がれてしまう可能性が高い。
⚠廃盤製品: すでに製造が終了しているため、部分的な補修が難しい。
これらの理由から、コロニアルNEOは塗装によるメンテナンスには適しておらず、他のメンテナンス方法を検討する必要があります☝
築20年のお客様宅の屋根にもコロニアルNEO特有の劣化症状が現れていました💦
●まだらな変色
●屋根の欠け
お客様は当初、塗装メンテナンスをしたいとお考えでした。
しかし、先にもお伝えした通り、20年経ったコロニアルNEOは割れやすい状態です。塗装の際に屋根材の破損をさらに拡大させてしまう可能性もありますし、塗装してもすぐに剥離してしまい、意味がないという状況に…。
お客様がご検討中だった塗装メンテナンスより費用は掛かってしまいますが、カバー工法による屋根メンテナンスをお勧めしました💡
関連記事:
コロニアルNEO(ノンアスベスト屋根材)の最適なメンテナンス方法をご紹介
カバー工法は既存の屋根材を撤去せずに新しい屋根材を重ねるため、廃材の量を大幅に削減できます。
また、葺き替え工事(既存屋根を撤去して新しい屋根材を葺く工事)に比べて工期が短く、費用も抑えられます✨
さらに、新しい屋根材とルーフィング(防水シート)を重ねることで、断熱性・遮音性・防水性が向上し、雨漏りのリスクを軽減できます👍
関連記事:
屋根カバー工法を行う5つのメリットをご紹介!かかる費用と日数は?お客様には、塗装では対応できないことをしっかりお伝えし、カバー工法についてもご説明させていただきました!
そしてカバー工法でのお見積りをご提出し、施工のご依頼を頂きました☆彡
カバー工法施工の様子は次回ブログにてご紹介しますので、引き続き是非お読みください✨
コロニアルNEOのメンテナンスは街の屋根やさん土浦店へ
コロニアルNEOのメンテナンスには、カバー工法がおすすめです☝
しかし、屋根の状態や予算、建物の構造などを考慮し、最適なメンテナンス方法を選択することが重要です!
(※コロニアルNEOの劣化の深刻度によりカバー工法ではなく葺き替えを行わないといけない場合もあります)
街の屋根やさん土浦店では、お客様の屋根の状態を丁寧に調査し、最適なメンテナンス方法をご提案しています☆彡
屋根のメンテナンスに関するご相談は、お気軽にお問い合わせください!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。