ホーム > 小美玉市:湿気やすい日本の気候は軒天の腐食に注意!防カビ塗装…

小美玉市:湿気やすい日本の気候は軒天の腐食に注意!防カビ塗装で腐食対策!
更新日:2025年5月1日
こんにちは😊
街の屋根やさん土浦店・霞美装です✨️🏠️✨️
小美玉市にお住まいのお客さまから屋根補修工事会社の訪問販売営業を受けた。「屋根補修工事30平米で70万円、足場工事一式30万円」というざっくりした見積もりを出され不安になり霞美装に相談いただきました🏠️
最近杜撰な工事、強引な訪問販売、高額な工事費用などの悪徳工事業者によるトラブル⚠️が問題視されています‼️
お客さまの大事なおうちを雑に扱い、お客さまが不利益を被るような工事を行う会社がいることは同じ工事会社である霞美装もショックと怒りを隠せません😠😠😠
お客さまの大事なおうちを預かり、工事前よりも住みよいおうちにするために霞美装は常に丁寧な施工を心がけています✨️
今回の記事では軒天塗装についてご紹介します🏠️
まず、塗装工事前に養生を行います🏠️
窓や玄関ドアなど、塗装を行わない部分が汚れないように養生シートで覆っていきます‼️
玄関ドアは開閉できるように養生されていますが、
窓は養生期間中は開閉ができません😳😳😳
ご不便をおかけしますが、ご協力お願いします🙇
軒天は外壁より外側にせり出した部分にある天井です‼️
軒先の天井部分や、玄関ポーチ、ベランダ下などが軒天と呼ばれる部分になります‼️
軒天は、直射日光が遮られるため湿気が溜まりやすい箇所です☔
ジメジメした環境はカビなどが発生しやすく、軒天は腐食の危険があります⚠️
軒天が腐食してしまうと、雨漏りやおうちの崩壊などにも繋がっていきます😱😱😱
なので、軒天には湿気に強い防カビ塗装で保護していきます💡
1回目の軒天塗装が完了です‼️
下塗りいらずの防カビ塗料を直接軒天に塗装しました🖌️
1回目の塗装が乾燥したら2回目の防カビ塗装です🖌️
2回同じ塗料を塗ることで、防カビ性能をしっかり引き出し、湿気に強い塗膜を作ります‼️
日本は高温多湿の気候が春先🌸から秋口🍂まで続きます☔
ジメジメしていると、雨漏りなどが起きやすくなるので、定期的におうちのメンテナンスを行い、雨漏りなどがおきないおうちを維持していけるようにしましょう✨️
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。