ホーム > 明石市で塗装不可な外壁は、金属サイディング上貼りで解決
明石市で塗装不可な外壁は、金属サイディング上貼りで解決
更新日:2025年1月31日
皆さんお疲れ様です!街の屋根やさん神戸西店です。今日は明石市で行った「金属サイディング上貼り工事」の様子をご紹介したいと思います(^^)/
既存の外壁は窯業系のサイディングで、本来は外壁塗装を行う予定でしたが表面の劣化が酷く、塗装不可と判断。費用の安い塗装は不可ですし、外壁サイディングを貼り替えるには費用が嵩んでしまい、他の工事ができなくなるので「金属サイディングを使用した上貼り工事」をご提案し着工しましたm(__)m
明石市で塗装不可と判断した外壁サイディングがコチラになりまーす!!屋根はすでに全面カバー工法で施工済み。
またご紹介しますね(^^)/
外壁は基本的に塗装する予定でしたが、正面の2階部分のみ表面の劣化が酷い為、金属サイディングを上貼りしていきます!写真で見ても外壁サイディングの表面の劣化が酷いのがわかりますよね??
この上から塗装してもガタガタに仕上がってしまうので塗装不可です(>_<)
この現場、外部階段もリフォームしておりますので貼り付けておきますね👇<関連記事>
・「明石市で、劣化してひび割れた外部階段をリフォームしました!」はコチラ>>>
塗装不可のサイディングに防水シートと下地を取り付ける
まずは、金属サイディング上貼りの下準備として塗装不可な外壁サイディングの上から、防水シートを貼り下地となる胴縁を取り付けていきます。金属サイディングを上貼りする際に、下地の胴縁を使用しなくても施工可能ですが、下地となる胴縁を使用することにより金属サイディングとの間に空気層ができるため断熱効果が高くなりますよ(^^)/これは屋根葺き替え工事の「通気断熱工法」と同じ要領ですね!!<関連記事>
・「三木市での屋根葺き替え工事は、通気断熱工法で夏の暑さ対策」はコチラ>>>
塗装不可な外壁サイディングの上から貼る防水シートは、ハンマータッカー(ホッチキスのようなもの)で仮止めして下地となる胴縁で押さえていきます。金属サイディングの下地となる胴縁は、既存の外壁サイディングの下地胴縁を探してその上からビス止めする必要があります!!
既存の下地胴縁がいない場所にビスを打っても、あまり強度が出ないので金属サイディングを上貼りする際は要注意ですよ(>_<)<関連記事>
・屋根の防水シートの重要性と、お勧めの「アスファルトルーフィング」をご紹介はコチラ>>>
下地工事が完了すると、金属サイディングを上貼りするための水切りを取り付けていきます。水切りを取り付ける場所は、主にサッシ廻りや出隅などですね。
金属サイディングの小口を隠すための化粧材であり、サッシ廻りなどから雨漏りさせないようにするためのパーツとなっております。水切り表面の柄は、新設する金属サイディングと同じ柄になっている為、仕上がっても目立たないようになっていますよ(^^)/
<関連記事>
・「雨漏りでお困りの方へ」はコチラ>>>
金属サイディングを上貼りする前に取り付ける水切りは、仕上げ材でもありますのでキレイに加工して取り付ける必要があります!!特にサッシの角の部分などは、水切り板金の小口に隙間が空かないように加工することがポイントですね(^^)/
金属サイディングの既製品としていろんな形の水切りがあるので、その場所にあったものを選んで取り付けていきます。
これは金属サイディングの1段目を引っ掛けるための「スターター」ですね。仕上がった後は見えないものですので、色は関係ありません。
2段目以降は金属サイディング同士を引っ掛けていきますが、1段目はこのスターターに引っ掛けて固定しますので、ビスを使用してしっかりと固定していきます(^^)/
それでは仕上げとなる金属サイディングを上貼していきましょう!!ケイミューが製造元のタイル調の金属サイディングですね(^^)/
金属っぽくないでしょ??
金属サイディングって見た目が安っぽいと思われがちですが、近年では表面の塗装技術も進んでいる為、このようなリアルな柄を金属サイディングでも表現できるようになっております!!表面はガルバリウム鋼板で錆に強く、裏面に断熱材が張り付いているので断熱効果も高いですよ(=^・^=)
<関連記事>
・「ガルバリウム鋼板の特徴とメンテナンス方法」はコチラ>>>
金属サイディングを上貼りする際に「外壁に取り付けられているエアコンダクトなどはどうするの?」とよくご質問を頂きます。基本的にエアコンダクトや電気メーターなど、金属サイディングを上貼りする際に脱着が可能ですので心配いりませんよ(=^・^=)
中には移動できないエコキュートなどもありますが、既存の外壁との間に数センチのすき間があれば施工可能です!!
左の写真、金属サイディングの縦目地に取り付けた専用のジョイントパーツです。
既存の塗装不可だった窯業系サイディングの縦目地は、コーキングで仕上げられていましたが金属サイディングの場合はこのような同質のジョイントパーツを使用します。
コーキングと違いひび割れる心配がありませんので、安心ですよ(=^・^=)<関連記事>
・「神戸市垂水区で、ひび割れた外壁のコーキング目地を打ち替えました!」はコチラ>>>金属サイディングを貼る際のポイント!!
この様な屋根上やサッシ上に金属サイディングを貼る際、15㎜程度のすき間を開けることですね。
隙間がないと、毛細管現象で雨水を吸い上げてしまうので要注意ですよ(>_<)
明石市での、塗装不可な外壁の上から金属サイディングを上貼りする工事が完了しました(^^)/材質は金属なんですけどかっこよくないですか??
今回施工したのは、正面の2階部分のみで他の部分は塗装で仕上げております。
2トーンカラーでお家全体の雰囲気もガラッと変わりましたよ!!
お家全体の仕上がった写真ですが、撮影し忘れていたので撮影して貼り付けておきますm(__)m
外壁が劣化しすぎて塗装できないって方も、諦めずにご相談ください!!サイディングを上貼りする工事は、塗装するよりも費用が掛かるのは事実です(>_<)
しかし、部分的なサイディングを上貼りする工事でお家を2トーンに変更したりと、全体ではなく部分的な工事が可能で費用を抑えることができるので、まずはお気軽にご相談くださいね(=^・^=)
街の屋根やさん神戸西店にお問合せ頂くと、お客様のお悩みが解決できるかもしれません。
今日も1日お疲れ様でした!!
「小さい工事でもお願いできるのか?」「調査や見積もりに費用は掛からないのか?」「電話相談だけでも対応してくれるのか?」「遠方でも出張費なしで来てくれるのか?」兵庫県内なら大丈夫です!!何でも言うてください(^_^)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
屋根カバー工法の初回アンケート
神奈川県のお客様に工事前のアンケートに答えていただきました!
神奈川県 | 屋根カバー工法
- Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 築30年以上で、屋根は棟板のみの交換だったのでそろそろかな?と考えていた。業者の選定をどうするか?が課題だった。
- Q3.弊社をどのように探しましたか?
- ネットで家の近くの屋根専門業者を探した
- Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- すぐ連絡をとった。大丈夫な(信頼出来る)会社か?不安だった。
- Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
- ネットで信頼できそうかな?と感じた
- Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
- 専門知識があり大丈夫そうだと感じた
屋根カバー工法の工事後アンケート
工事後のアンケートに答えていただきました!
- Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
- 専門家としての知見/技術が有るか。それを信頼できるか。
- Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
- 住まいるホーム(株)
- Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- ご担当者が単なる営業でなく、質問に即答されて技術的にも信頼できそうに感じた。費用が予定枠に納まった(納めていただいた)
- Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
- ほぼ予定通り進めていただき、仕上りも大丈夫そうなので安心している。都度、御担当者から進捗のメールで報告いただけた
- Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
- 技術と工事進捗管理+費用もリーズナブル
屋根葺き替えの工事後アンケート
工事後のアンケートに答えていただきました!
防水工事の初回アンケート
千葉県のお客様に工事前のアンケートに答えていただきました!
千葉県 | 防水工事
- Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- ベランダからの雨漏り
- Q3.弊社をどのように探しましたか?
- ネットで
- Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- すぐ電話した
- Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
- ホームページに詳しく雨漏り工事の過程が載っていたから
- Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
- 説明も明瞭で感じが良かった
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。