ホーム > 宇治市でガルバリウム鋼板でスレート屋根にカバー工法での屋根工…

宇治市でガルバリウム鋼板でスレート屋根にカバー工法での屋根工事
更新日:2023年1月9日
下葺き材の施工が全て完了となります。このルーフィング材の施工はとても重要な役割を果たします。棟で両サイドのルーフィングが交わるように施工をします。また固定には板金チップを使用して釘留めで固定を行っています。その後ケラバ水切り板金を設置し本体のスーパーガルテクト施工をします。
スーパーガルテクト施工が完了しました。本体固定の際にはビスもしくは釘を用いて固定を行います。また固定する間隔も455ミリ以内の間隔で固定をします。本体施工後には棟板金固定のための貫板材を設置します。この貫板材も屋根勾配により幅が変わるのでその都度合わせもって固定をします。
進化したガルバリウムでより強い屋根材へ スーパーガルテクト
最後の仕上げ作業の棟板金取り付けを行います。棟板金はパッキン付きビスを使用して固定を行います。また板金同士の継ぎ目となる箇所にはコーキング材を中に塗りこみます。最後に屋根清掃を行い屋根カバー工事は完了となります。
~まとめ~
今回の宇治市でのカバー工法での屋根工事使用した屋根材はIG工業のスーパーガルテクト(ブラック色)です。スーパーガルテクトは通常のガルバリウム鋼板よりもさらに進化し高耐久性を持った屋根材になります。また断熱材も一体になり屋根裏の温度軽減にもつながるものになります。では今回のカバー工法での屋根工事の施工実績は数多くありますので安心してお任せ頂ければと思います。その他、和瓦や平板瓦、スレート瓦と何でも行っております。また屋根の調査及びお見積りは全て無料ですので、ぜひお声がけ下さいませ!進化したガルバリウムでより強い屋根材へ スーパーガルテクト カバー工法:現在の屋根を新しい屋根で覆う、二重屋根になるのが屋根カバー工法
街の屋根やさん京都南店
電話お問い合わせ
0120-659-668 お急ぎの方はお電話で!!
メールでお問合せ
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yanekoji-kyoto@shoei-works.com
Kチーム株式会社
〒610-0116
京都府城陽市奈島十六71


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。