ホーム > 京都府八幡市でカラーベストからスーパーガルテクトブラックカバ…

京都府八幡市でカラーベストからスーパーガルテクトブラックカバー工法
更新日:2023年1月9日
こんにちは。
街の屋根やさん京都南店です。
本日のブログは現場ブログです。
京都府八幡市にお伺いいたしました。
インターネットで検索していただきお問合せをいただきました。
ご依頼の内容は「築年数も30年くらい経ち、屋根の傷みも目立ってきているので葺き替えを考えています。」です。
築年数30年になると傷みがかなり進行している場合もありますので早速現地調査していきます。
現状は雨漏りなどはしていないそうです。
現地調査で屋根の状態を確認させていただきました。
カラーベスト葺きの屋根で傷みがかなり進行していて、カラーベストの反り返りや、カビの繁殖などが目立ちました。
屋根の下地はまだ使用出来そうでしたので、今回のご提案としては葺き替えではなく、既存の屋根を残したカバー工法をご提案させていただきました。
ここまでやります無料点検 ⇐是非ご覧ください。
カバー工法の作業に取り掛かります。まずは屋根の一番上にある棟板金を撤去していきます。今回のカバー工法で撤去するのは棟やケラバ、雨押えなどの板金類です。それ以外の屋根材は撤去を行わないで上から新しい屋根で被います。これがカバー工法です。
既存の屋根の軒先から順に防水シートを100㎜重ねながら順に張っていきます。
屋根一面に防水シートの貼っていきます。屋根材の次に雨から家を守ってくれる役割の防水シートです。段違いの棟部分と妻壁側の防水シートの張り方がとても複雑です。幾重にも重ねて雨水の浸入を防ぎます。
棟には新しい棟の土台木材をしっかりと固定します。台風などの強風にしっかり耐えれるように打ち留めます。
棟
土台の木材の上に新しく棟包み板金をビスでしっかり固定していき、京都府八幡市でカラーベストからスーパーガルテクトブラックカバー工法が完工となります。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yanekoji-kyoto@shoei-works.com
Kチーム株式会社
〒610-0116
京都府城陽市奈島十六71


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。