ホーム > 久御山町でガルバリウム屋根に生まれ変わる!立平葺き&棟板金取…
久御山町でガルバリウム屋根に生まれ変わる!立平葺き&棟板金取り付け工事
更新日:2024年2月29日
既存のシングル葺き屋根を、耐久性抜群の金属製屋根立平葺きへ張り替え!
仕上げの棟板金取り付けまで、工程を詳しくご紹介します。
1. 立平葺き
まず、屋根全体に金属製屋根材を立平葺きで施工します。
立平葺きとは、金属製屋根材を縦方向に並べ、隣り合う屋根材を互いに立ち上げて接合する工法です。
この工法は、雨漏りしにくく、耐久性に優れているのが特徴です。
面戸板金と棟板金の取り付け
貫板材の設置に続いて、面戸板金と棟板金を取り付けます。
1. 面戸板金
面戸板金は、屋根の頂点部分にある棟板金の両脇に取り付ける板金材です。
役割
- 下から覗いた際に、中の下地木材が見えないようにする
- 吹き降り雨の際に、中へ入る雨を防ぐ
サイズ
屋根の勾配によって長さが変わるため、サイズオーダー品で対応します。
2. 棟板金
棟板金は、屋根の頂点部分に設置する板金材です。
役割
施工方法
- 貫板材の上に棟板金を取り付ける
- 棟板金の継ぎ目には、コーキング剤を施して防水性を高める
棟板金の取り付け
1. 継ぎ目処理
棟板金の継ぎ目となる箇所は、以下の手順で処理します。
- 下側に切れ込みを入れる
- 上に乗るものを噛ませるようにする
2. 密着固定
- 継ぎ目やビス穴にコーキング材を塗る
- 板金同士をしっかりと密着固定させる
3. 固定
- パッキン付きビスを使用して、棟板金を貫板材に固定する
パッキン付きビスを使用する理由は、以下の通りです。
- 防水性を高める
- 板金材と貫板材の間の隙間を埋める
- 振動による緩みを軽減する
棟板金施工:基準線を用いた真っ直ぐな取り付け
同じ要領で、棟板金の施工を進めていきます。
ポイント
板金が真っ直ぐ通るように、基準線を設けて取り付け作業を行います。
基準線の種類
現場状況に合わせて、最適な方法を選択します。
天窓部分の板金仕上げ:雨漏りもしっかりガード!
天窓周りの板金カバーと棟板金の取り付けをご紹介します。
1. 天窓カバー
前日に、天窓に板金カバーを取り付けました。
役割
- 天窓からの雨漏りを防ぐ
- 雨水の流れをスムーズにする
2. 棟板金
天窓カバーの上に、棟板金を被せるように設置します。
役割
- 天窓と屋根の隙間を塞ぎ、雨漏りを防ぐ
- 天窓周りの見た目を美しくする
3. 防水処理
棟板金と天窓カバーの隙間には、コーキング材を塗布して防水性を高めます。
黒い金属製屋根が美しい!雨漏り・地震にも強い立平葺きリフォーム
屋根リフォームが完了しました!
シックな黒色の金属製屋根が、外観をモダンに引き締めます。
今回のリフォームのポイント
縦方向に葺き上げる工法で、軒から棟まで継ぎ目がないため雨漏りに強い
従来の屋根材よりも軽量で、地震にも強い
すっきりとしたデザインで、どんな住宅にもマッチ
違う角度の完成写真です。
棟板金が真っ直ぐ通っており綺麗な仕上がりになります。
ガルバリウム鋼板立平葺きリフォーム、完工!
清掃作業も完了し、ガルバリウム鋼板立平葺きリフォームが無事終了しました。
今回のリフォームでは、既存合板の劣化が進んでいたため、お客様にご提案の上、葺き替え工事を行いました。
しかし、下地等の劣化がなければ、カバー工法での施工も可能です。
カバー工法とは、既存の屋根材の上に新しい屋根材を被せる工法です。
メリット
デメリット
- 屋根が重くなる
- 既存の屋根材の状態によっては施工できない
街の屋根やさん京都南店では、金属製屋根はもちろん、瓦葺き屋根の工事も行っております。
屋根に関するお悩みは、何でもお気軽にご相談ください!
無料見積もり受付中!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yanekoji-kyoto@shoei-works.com
Kチーム株式会社
〒610-0116
京都府城陽市奈島十六71
京都府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@yanetatsukun.com
株式会社植田
〒605-0985
京都府京都市東山区福稲柿本町27−106
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。