ホーム > 京都市伏見区の屋根カバー工事後で雨仕舞いの施工、木下地と水切…
京都市伏見区の屋根カバー工事後で雨仕舞いの施工、木下地と水切り板金の設置
更新日:2024年8月29日
雨仕舞いは外壁と屋根の境目である「取り合い」と呼ばれる箇所に設置をいたしました。外壁はほぼ垂直なのに対して、屋根は水平に近い角度で取り付けられています。
結果として取り合い部分は傾斜が緩やかになるため、どうしても雨水が溜まりやすい構造から雨漏りが発生しやすい部分です。
木下地は水切り金具と呼ばれる板金を固定するための下地として取り付けます。水切り板金とは、屋根や外壁の接合部分に取り付ける金属製の部材です。
屋根の谷部分や壁との取り合い部分などに使われており、雨水をスムーズに排水するように設計されています。ただし、経年劣化が進むと下地の木材が痛む場合もあるため、設置後も定期的な屋根点検の実施がおすすめです。
屋根と同様にガルバリウム鋼板を用いて、木下地の上から水切り金具を設置いたしました。適切に雨水を排出するための傾斜が求められるため、繊細な技術が求められる作業です。
屋根工事を実施した取り合い部分に水切り金具を設置し、雨仕舞いを完了いたしました。雨仕舞い板金も金属屋根と同様に、塗装のコーティングが経年劣化により剥がれるとサビが生じ穴あきに発展する恐れがあります。
未然にサビによる腐食での雨漏りを防ぐためにも、金属材部分は
定期的な塗装メンテナンスの実施をぜひ検討してみましょう。街の屋根やさん京都南店では屋根工事だけでなく塗装工事も広く承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yanekoji-kyoto@shoei-works.com
Kチーム株式会社
〒610-0116
京都府城陽市奈島十六71
京都府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@yanetatsukun.com
株式会社植田
〒605-0985
京都府京都市東山区福稲柿本町27−106
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。