ホーム > 尼崎市 家の雨漏りの原因調査!プロが屋根と屋根裏を点検しまし…

尼崎市 家の雨漏りの原因調査!プロが屋根と屋根裏を点検しました【築50年】
更新日:2024年8月30日
お問い合わせいただいた当日にお住まいへ向かい、家主様にご挨拶させていただきました。
こちらのお住まいの屋根は、連棟の瓦屋根で築50年との事です。瓦屋根を調査させていただいたところ、ラバーロックという瓦の隙間をシリコン材でふさぐ補修を何年か前にされている形跡がありました。ラバーロックは正しく施工することで雨漏りの解消方法にもなるのですが、瓦どうしの隙間をすべてふさいでしまうと、屋根内の湿気の逃げ口がなくなってしまい、逆に屋根を傷め雨漏りを起こす原因にもなります。こちらの屋根はラバーロックの影響で雨漏りが悪化しやすいような状態になっていました。
関連ページ
「ラバーロック工法のメリットとデメリット」はこちら
瓦屋根の下方にある谷状の部分には、トタン板をかぶせた谷板金がありました。この部分にある黒い土のようなかたまりは、アスファルトでした!家主様にお話をうかがったところ、以前この真下の部屋で雨漏りしたため、真上の屋根をみたらこのトタン板に穴が開いていたのでアスファルトをかけて埋めようとしたとの事でした。
しかしこのアスファルトは既にひび割れが起きており、穴をふさげていない状態です。
瓦の方
にも谷板金と
同じようにアスファルトがまかれていました。こちらは割れた瓦部分
をふさぐためにアスファルトで補修したようですね。しかし写真右の方には砂のようなものが流れています。これは元々瓦の下に敷いてあった下地の葺き土(ふきど)という土です。瓦の隙間から浸入した雨水が葺き土を濡らし、流出してしまったのでしょう。
関連ページ
「瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法」はこちら
次に、屋根の頂上部の棟を調べてみます。
棟には、頂点に半円型の冠瓦がかぶさり、それを支えるように短冊形ののし瓦が積まれていますね。こののし瓦が横から見ると
一直線ではなく、ガタガタと凹凸が出来ています。これは、瓦の隙間から浸入した雨水により内部の葺き土が崩れ、瓦の固定力が落ちているサインです。
また、棟が劣化しているサインとして代表的なのがこの漆喰です。この漆喰は経年劣化してくると、ひび割れや剥離が起こり、さらに年数が経つとこのように内部の土が剥き出しの状態になってきます。漆喰は15年足らずで劣化が起こるため、定期的な点検をしておくのがオススメです(*^^*)
関連ページ
「漆喰の傷みについて」はこちら
次に、
屋根裏に入り調査
をおこないました。屋根裏のボード上にまだ日が経ってなさそうな
水たまりがあるのを確認しました。この水溜まりの
真上は、あのアスファルトがまいてあった瓦のあたりです。
屋根と屋根裏をくまなく調査し、写真を家主様にお見せしながら雨漏りの原因について以下のようにご報告させていただきました。
雨漏りの原因
●谷板金の経年劣化によって雨水が浸入している
●瓦が割れた部分から雨水が浸入している
●間違ったラバーロック工法による補修で雨漏りを悪化させている
●漆喰の経年劣化により棟の固定力が弱っている
雨漏り解消方法
●屋根葺き替え工事
➡屋根下地全体が傷んでおり、屋根裏まで雨水が浸透しているため、下地と表面の瓦を全交換する屋根葺き替え工事が必要
雨漏り解消のため、屋根葺き替え工事をご検討いただけるとの事で、お見積りをお持ちする運びとなりました!
関連ページ
「屋根葺き替えで不安を解消しませんか?」はこちら
雨漏りの初期サインを見逃さないためのチェックポイント
雨漏りは放置すると建物全体に深刻なダメージを与える可能性があります。そのため、早期発見が非常に重要です。まず、雨漏りの初期サインとして、天井や壁に現れるシミやカビがあります。特に、天井の隅や壁との接合部分にシミができている場合は、屋根からの浸水が疑われます。また、雨の日に特定の部屋が湿気や臭いがこもりやすくなる場合も要注意です。定期的なチェックを行い、これらのサインを見逃さずに早めに対処することで、大きなトラブルを未然に防ぎましょう!
お住まいのお困りごとならまずは街の屋根やさん神戸店までお気軽に!
▲画像をクリックすると「お客様の声」に移動します♪
屋根やベランダ、屋上、外壁などお住まいのお外回りの不具合や雨漏りについて、いつでもお気軽にご相談ください(^-^)
尼崎市で家の雨漏りの原因調査なら「街の屋根やさん神戸店」へ
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
電話 0120-989-742
E-Mail
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。