ホーム > 京都市の皆様へ商業施設の現地調査、定期的な防水工事で雨漏り被…
京都市の皆様へ商業施設の現地調査、定期的な防水工事で雨漏り被害を防ぎましょう
更新日:2024年8月13日
京都市以外の案件で商業施設の改装工事をご依頼いただいた事例を通じて、当記事では陸屋根の概要やメンテナンス方法の詳細を解説していきます。
陸屋根は通常の屋根と異なり防水工事によるお手入れが必要ですが、理由がわからない方も多いのではないでしょうか。そんな疑問にお答えすべく、陸屋根の概要をお伝えしていきましょう。
こちらはご相談いただいた改装予定の商業施設を、上空からドローンを用いて空撮した様子です。弊社では直接作業員が屋根に登れない現場でも、空撮機材を使用した調査が可能なので特殊な屋根現場工事もぜひご相談ください!
陸屋根とは傾斜がほとんどなく、平らな形状を持つ屋根の総称です。住宅であればバルコニーやベランダとして、商業施設であれば屋上庭園を作れるなど屋上スペースを有効活用できるメリットがあります。
陸屋根はデメリットとして、傾斜がゆるやかなので雨水が溜まりやすい弱点を抱えています。表面に施している防水が劣化すると雨水が浸透し雨漏り原因へ発展する弱点に注意が必要です。
陸屋根のメンテナンスは、定期的な
防水塗装が求められます。特に陸屋根の汚れの溜まりやすいドレン部や、四方の立ち上がり部であるパラペットと呼ばれる部分は雨漏りが発生しやすい箇所です。
防水塗装は強度の高い
FRP防水やコストパフォーマンスが良く広範囲の防水工事に向いた
シート防水など、さまざまな種類があります。陸屋根の形状やご依頼者の予算状況によっても適切な防水工事が異なるため、防水工事の実施はぜひ専門家へのご相談を検討してみましょう。
今回ご連絡いただいた現場は、エントランス部屋根の改装工事で新規屋根材導入の相談をいただきました。弊社では商業施設の改装工事・屋根修理といった
法人さまのご相談も承っております。
陸屋根・店舗屋根修理のご相談も、ぜひお気軽にご連絡ください!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yanekoji-kyoto@shoei-works.com
Kチーム株式会社
〒610-0116
京都府城陽市奈島十六71
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。