ホーム > 鉾田市の店舗室内に雨漏り発生!緩勾配屋根への横葺きも原因の一…

鉾田市の店舗室内に雨漏り発生!緩勾配屋根への横葺きも原因の一つ
更新日:2023年7月4日
茨城県の皆様こんにちは、街の屋根やさん水戸店です。
今回お届けするのは、鉾田市で行った店舗の室内に発生した雨漏り調査です。
先月初旬の台風2号の影響とのことで、当社ホームページの
「お問い合わせフォーム」よりご相談をいただきました。
気温が高い日が続きますが、まだまだ梅雨の真っただ中!
雨漏りがひどくなってはいけませんので、お客様と日程を調節して早速現地に伺いました
(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)
台風2号は茨城県にも様々な被害をもたらしましたが、特に雨量が多かった鉾田市は、農地の冠水や家屋の床上・床下浸水など甚大な被害が広がっています。
雨漏りもその一つで、お客様も店舗内の雨漏りにとてもお困りのご様子でした。
入口のドアを入ってすぐの天井にブルーシートが貼られています。
ご依頼主様が急場をしのぐために養生されたそうですが、この状況だけでも雨漏りの深刻さがうかがえますね。
抜けてしまった天井板から見える天井裏にも、漏水の跡がはっきりと残っていました(>_<。)
出入口付近以外にも、店舗内の中央部の天井に、継ぎ目に沿って雨染みが伸びています。
それでは、実際に屋根に登り外側から確認してみましょう。
鉾田市の店舗の屋根は、平板の化粧スレート(コロニアル)です。
12年前の東日本大震災時に被害を受け、現行の屋根に葺き替えて今に至るそうです。
建物の周囲を見て回った際に、ある程度は予想がついていましたが…
屋根に上がると、とても強い違和感を覚えました((°Д°; ))
違和感の正体は屋根の勾配です。角度を測ったところ1寸(5.7°)!
スレート素材の屋根にはおよそ適さない、あまりに緩やかな傾斜です。
屋根は勾配が大きな順に、急勾配(6寸以上=約31°以上)・並勾配(3寸~5寸=約16.7°~26.6°)・緩勾配(3寸以下=約16.7°以下)に分かれ、1寸勾配の店舗の屋根は緩勾配に入ります。
屋根の傾斜角度によっては使用が難しい屋根材もありますので要注意です!
金属屋根は1寸、スレート屋根は3寸、瓦屋根は4寸というように、屋根の上での雨水の流れや水切りの関係などから、それぞれ必要最低の勾配が設けられているんです٩(°̀ᗝ°́)و
使用できる屋根材は、屋根の勾配と大きく関係してきます。
しかし雨漏りが発生している店舗は、スレート屋根にもかかわらず勾配は1寸…残念ながら必要最低の3寸勾配を満たしていません(´๐_๐)
東日本大震災後では屋根専門の職人さんがなかなか見つからず、依頼をした大工さんがスレート屋根に施工したことが原因だったようです。
「横葺き」とは、地面に対して屋根材を平行に葺いた屋根の形状のことを言います。
店舗屋根は平板のスレート材なので横に葺かれていますが、本来は緩勾配の屋根に横葺きはできません。
元々雨漏りのリスクが高い上、横葺きにすると屋根材が重なる部分の段差が排水を妨げ、隙間から雨水が吹き込みやすくなってしまうからです。
二次防水として、屋根材の下には防水紙が敷設されています。
しかし防水紙にも継ぎ目があり、屋根材の固定用に留め具を打たれている箇所もあるため、想定以上の雨水に触れると、防水紙の耐久性も格段に落ちてしまいます。
震災以降がんばってくれていた屋根も、今回の台風2号ではとうとう耐え切れなかったのでしょう( ;ㅿ; )
ちなみに雨水の吹き込み防止に、屋根の段差の隙間が簡易的にシーリングで塞がれていましたが…これはあまりお勧めできない方法ですね。
屋根の上部より侵入した雨水が、隙間がなくなったことで逃げ場を失い、さらなる雨漏りに繋がります。
やはり雨漏りの修理は、適切に対処できるプロに依頼する方が間違いないと思います(*˙˘˙*)و
今回の緩い傾斜の屋根の雨漏りは、どのように直したらいいのでしょうか?
ズバリ!屋根の葺き替えです。
雨漏りのリスクを最小限に抑えるには、縦に金属屋根を葺く「立平葺き」をが最適だと考えました。
長い板金を棟から軒先まで1枚で覆うため、排水機能を損なう継ぎ目がなく、緩勾配の屋根でもスムーズに雨水が流れ落ちる仕組みです。
軽さが特徴のガルバリウム鋼板製の屋根に換えることで、地震にも強い作りとなります。
防水紙の張り替えや、雨漏りで傷んだ野地板の補修などを含め、金属屋根の葺き替えをご提案いたしました。
屋根工事で一番大切なのは、
「適正な価格・適正な施工・適正な部材選定」だと当店は考えています。
全ての要素がしっかり合わさって、初めて健全な屋根になるのではないでしょうか。
街の屋根やさん水戸店では、お客様のご要望を伺った上で、最適最善の方法をお伝えしています。
雨漏りや屋根に不安をお持ちの方は、是非無料診断をご活用くださいね
(* ᴗ ᴗ)⁾⁾関連記事➤
茨城県全域!屋根調査・お見積りまで無料で承ります(無料点検内容)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。