ホーム > 奈良市で築40年の瓦屋根の葺き替え工事屋根の状態を検証

奈良市で築40年の瓦屋根の葺き替え工事屋根の状態を検証
更新日:2021年11月1日
奈良市で築40年の瓦屋根の
葺き替え工事を行います。
工事までには現場調査を行い、屋根の状態を調査し工事箇所や方法を検討、見積もりを作成します。
見積もりを元にお客様へ工事内容のご説明を行います。
今回ご紹介するのは現場調査での屋根の状態です。
屋根全体を調査し、必要な工事内容を決めていきます。
初めて屋根の工事を行うという方はこちらをご覧下さい!!では本日もよろしくお願い致します。
今回工事のご依頼を頂いたのは、2階建て築40年の
瓦屋根です。
瓦自体の劣化が見受けられますが、下地部分の劣化は間違いなく発生していると思います。
経験を積んだ職人は、屋根の上を歩くだけでも状態がわかると言われています。
屋根の状態を調査することは屋根の寿命を維持するのにとても大切で、この作業を怠る業者は怪しいかもしれません。
瓦の剥がれを起こしており、瓦自体も劣化しています。
葺き直しよりも、葺き替え工事が適しているため、この部分は軽量な屋根材で葺き替え工事を提案。
お客様の相談もお聞きしながら屋根材も決めていきます。
剥がれた瓦がそのまま放置されており、風や雨で落下の危険もあります。
二次被害を起こさないよう迅速な対応が必要です。
母屋の形状により屋根と屋根が向き合った状態でその間には空間があります。
その空間には塩化ビニール波板が設置されています。
対処法のように不具合を無くすために設置されて様子で、元の設計ではなさそうですね。
つぎはぎのようなイメージです!
この部分は塩化ビニールの劣化も見受けられますので、強度の高い
ポリカーボネート波板で固定方法もしっかり骨組みを作ってから固定しましょう!!
このように見積もりには細かく屋根の状態と補修方法、資材などが記載されており工事期間や費用まで記載します。
お客様からのご依頼により工事が決定です!
次回は
工事開始の様子をご紹介します。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@wadatoken.jp
株式会社和田塗建
〒639-1038
奈良県大和郡山市西町208−1


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。