ホーム > 三重県の方へ梅雨が近づく前にチェックしておこう!雨樋いのつま…

三重県の方へ梅雨が近づく前にチェックしておこう!雨樋いのつまりの原因!
更新日:2024年10月21日
三重県のみな様いつもブログをご覧頂き有難う御座います🙇! 街の屋根やさん四日市店です。
今回のブログは、もう直ぐ梅雨の季節という事で、雨樋いのつまりについてご紹介したいと思います。普段は気にかけていらっしゃらない雨樋い住宅にとって実はとても大切な役割がありますよ‼
屋根・外壁の専門業者である街の屋根やさん四日市店では、1級かわらぶき技能士・1級建築板金技能士・1級塗装技能士が在籍してます‼
住宅の事で、何か疑問やご質問等ありましたら、安心してお気軽にお電話くださいね 😊
雨樋いのつまりを引き起こす原因をみていきましょう
●ビニール袋などが風で飛ばされてきたゴミが詰まってしまう
●ご自宅にご近所の庭に植えられた木の枯れ葉が雨樋にたまってしまう
●雨樋に土が蓄積してしまった上に、さらに植物が生えてきてしまった
●雨樋に鳥の巣を作られつまってしまうケース
などがあげられます!
雨樋のまがりやゆがみを引き起こす原因
●土やゴなどの堆積による重さによって雨樋がかたむいてしまった
●紫外線や太陽熱の影響を直接受け、経年劣化で変形してしまった
●軒樋を支えている支持金具がまがってしまったり、折れてしまう などの不具合をおこし雨樋の傾斜に異常をもたらしている
雨樋同士をつなぐつぎて部分から外れてしまっている
雨樋全体は複数のパーツで構成されているため屋根から地上まで複数のパーツが雨水を 通す道をつくって適切に排水していきます 。
そのため雨樋が外れてしまった場合その道が決壊してしまっている状態のため、 適切に水が流れず、あまどいがついていないのと同じ状態といますね。
雨樋の外れを引き起こす原因
●施工時につなぎの組立が甘く、経年で緩みはずれてしまった
●台風や強風の影響で外れてしまった
●つぎてが破損などの不具合を起こしたことが原因で外れてしまった
●天を向いている軒樋や集水器に雪が積もり、その重さによって外れてしまった
雨樋いのつまりは、一階や下屋など手が届きそうな場所なら安全かもしれませんが、二階屋根など高所な場合は非常に危険なので、専門業者にお任せ下さい!
けがをなされてからでは元も子もありませんのでプロにお任せくださいね!
年に一度は、雨樋いの定期点検を行い、雨樋いを奇麗に保って下さい。2階の部屋などから雨樋いが見える場合は、梅雨の季節が来る前に目視点検を行い。
詰まっているのであれば全ての雨樋清掃をお薦めいたします!
ご自身で清掃されても、雨樋いの詰まりが直らないなどの場合は業者にご依頼下さい。DIYで何とか解決しようとしてもかえって壊してしまうケースは少なくありいまん。
雨樋いにも寿命があります。経年劣化により雨樋いが劣化してしまっている場合は、雨樋交換をお薦め致します。雨樋清掃を行った所で直ぐに破損してしまえば意味がありませんよね!
雨樋がもしなかったら!?・屋根を伝った雨水が直接地面や1階屋根に落ち雨音がうるさくなる‼
・地面に落ちた雨水で泥水が跳ね、擁壁や外壁を汚して行きます‼
・屋根に落下したきて雨の全てが軒先や外壁をしたたり雨染みや汚れ、破風板の劣化を進めます‼
👆👆コチラをクリックして詳しい雨樋工事をご覧ください👆👆
👆👆コチラに動画もありますので雨樋いについてご覧ください👆👆
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@takumi-home.biz
株式会社匠ホーム
〒512-0911
三重県四日市市生桑町339−4
三重県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-iganabari@aihome-ai.com
アイホーム株式会社
〒518-0441
三重県名張市夏見3153番3

屋根カバー工法の初回アンケート
神奈川県のお客様に工事前のアンケートに答えていただきました!
神奈川県 | 屋根カバー工法
- Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 築30年以上で、屋根は棟板のみの交換だったのでそろそろかな?と考えていた。業者の選定をどうするか?が課題だった。
- Q3.弊社をどのように探しましたか?
- ネットで家の近くの屋根専門業者を探した
- Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- すぐ連絡をとった。大丈夫な(信頼出来る)会社か?不安だった。
- Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
- ネットで信頼できそうかな?と感じた
- Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
- 専門知識があり大丈夫そうだと感じた
屋根カバー工法の工事後アンケート
工事後のアンケートに答えていただきました!
- Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
- 専門家としての知見/技術が有るか。それを信頼できるか。
- Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
- 住まいるホーム(株)
- Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- ご担当者が単なる営業でなく、質問に即答されて技術的にも信頼できそうに感じた。費用が予定枠に納まった(納めていただいた)
- Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
- ほぼ予定通り進めていただき、仕上りも大丈夫そうなので安心している。都度、御担当者から進捗のメールで報告いただけた
- Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
- 技術と工事進捗管理+費用もリーズナブル

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。