ホーム > 福岡市早良区の雨漏りした外壁を超低汚染リファイン1000MF…
福岡市早良区の雨漏りした外壁を超低汚染リファイン1000MF-IRで塗装〜さび止めと下塗り〜
更新日:2024年7月19日
下塗りの前に金属部分へさび止めを塗布しているところです。
細かい箇所は刷毛を使って塗っていきます。
さび止め塗料は、金属の表面に膜を形成し、さびの原因になる水や酵素を取り除き、金属の腐食を防ぐ効果があります。
しっかりとさび止めを塗布しておくことで、塗装面をより丈夫にし、美観を保つ役割を果たします。
戸袋や化粧枠など、さびやすい金属部分にしっかりとさび止めを塗布していきます。
軒天と水切にもさび止めを塗布。
かつては鉛やクロム由来の赤茶色をした塗料が主流でしたが、最近は
鉛やクロムを含まない人体にやさしいエポキシ樹脂系の塗料が使われています。
下塗り作業の様子です。
外壁の下地を補修・補強し、上塗り材の接着剤のような役割を果たす下塗りは、塗装後の仕上がりと耐久性を左右する非常に重要な工程です。
こちらは幕板と入隅の下塗りの様子です。
ローラーが入らないような細かい部分には、刷毛を使って仕上げることもあります。
今回の使用する塗料を紹介します。
・「ケンエース」(日本ペイント)
ヤニやシミを防ぐ効果を持ち、汚染除去性と防藻・防かび性に優れた水性の外壁用つや消し塗料
・「1液ハイポンファインデクロ」(日本ペイント)
速乾性が特長のエポキシ樹脂系のさび止め塗料
続いては、下塗りと上塗りに使用した塗料を紹介します。
・「水性カチオンシーラー」(日本ペイント)
室内と屋外に使用できる水性の下塗り塗料
・「ユメロック」(ロックペイント)
耐候性、低汚染性、速乾性に優れた低汚染リアルハイブリッドシリコン樹脂塗料
最後に、耐候性に非常に優れた人気の塗料を紹介します。
・「超低汚染リファイン1000MF-IR」(アステックペイント)
一般的な塗料は、塗膜の緻密性が低く樹脂の隙間に汚れが入り込みやすいという弱点がありました。
対して、「超低汚染リファインシリーズ」の塗料は、緻密で強靭な塗膜を形成し、
粒子の細かい汚染物質でも付着しにくく、長期間の美観維持に効果を発揮します。次回は、いよいよ上塗りの工程に入ります!
完工までもう少し!美しく仕上がったお住まいの姿をぜひ最後まで見届けてください!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail fukuokanishi.main@machiyane.com
株式会社セプテット
〒814-0111
福岡県福岡市城南区茶山1丁目4−45
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。