ホーム > 埼玉県本庄市で屋根の雨漏り工事をおこないました。

埼玉県本庄市で屋根の雨漏り工事をおこないました。
更新日:2021年9月27日
こちらが雨漏りしてしまっている天井です。
天井と廻り縁のあいだに
「黒いシミ
」
が見られますね。
住宅での雨漏りの場合は真上が原因になりやすいので、さっそく確認していきましょう。
真上の部分はちょうどサビが
出ているところでした。
なぜ、ここだけサビがすごいのか?原因は内部に侵入した雨水により内と外の両側から湿気にさらされて、このように劣化の進行が早まってしまいました。
笠木部分と水上部分の雨押えの内部が原因なので、今回は
「カバー工法」で雨漏り工事をしていきたいと思います。
まずは面戸というスポンジを水上側に取り付けます。これがあることで吹きあがってきた雨水の侵入を防ぐことができます。築年数が古いと面戸が入っていないことが多いですね。
面戸をすべて取り付けたら、板金を被せていきます。ハゼ部分は板金を加工して納めていきます。
最後に笠木部分に板金を被せたら、
板金カバー工法工事は終了です。
「雨漏りしたら大規模な工事になってしまうのかな…?
」と不安になると思いますが、必ずしも大きな工事になるとは限りませんので、まずはご相談ください!
「街の屋根やさん藤岡店」では雨漏りの点検・調査から雨漏り工事まで自社にて施工が可能ですので、お悩み事・お困り事がありましたら、お気軽にお問い合わせください!⇒
【無料でお問い合わせ
】
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane1@asistservice.co.jp
有限会社アシストサービス
〒370-3521
群馬県高崎市棟高町1210−1


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。