ホーム > 下伊那郡高森町の方へ 雨漏り補修について

下伊那郡高森町の方へ 雨漏り補修について
更新日:2021年10月1日
下伊那郡高森町にて塗装工事を行うため、ご挨拶で伺った所、お客様より『雨漏りって見てもらえる?』とご依頼いただき、無料点検を行う運びとなりました。年数が古くガルバリウム鋼板の屋根ではなく、昔のカラー鉄板を使われているお宅でした。塗装が一度も行っていないようで錆が多く出ていました!!
全体の点検を行ってみると、雨漏りしている可能性が高いところが発見できました。
トタン屋根には種類があって、最近のトタンと呼ばれるものはガルバリウム鋼板という屋根材が多く使われていますが、昔のトタン屋根はカラー鉄板といわれる物が使われており、今回のように一度も塗装したことがなかったり、メンテナンスを行っていないお宅は雨漏りが発生している可能性が高いです。
まず、ハシゴを使い屋根に上がってみると、最初に飛び込んできたのは、真っ赤に錆びた屋根でした!! かなり濃い錆が出ていて、穴が空いていないか心配でした。
錆の核部分を確認してみましたが、穴が開き雨漏りとなっている部分はありませんでしたが、いつ穴が開いてもおかしくない状態でした!!
棟板金の釘も浮き上がり錆が出ていました!!この釘穴、雨漏れの原因ではありませんが、今後雨漏れを起こしてしまう原因の一つになってきます。
更に東面の下に下屋根が付いているのですが・・・
更に古いトタン屋根が出てきました。
この下屋根の下がキッチンになっているようで、調べてみるとやはり、穴が開いていました!!
何か補修を行っていた部分らしいのですが、一枚色の違う鉄板がコーキングで貼りつけてありました。良く見てみるとコーキングが切れて、隙間が大きくできていました。おそらくここからの雨漏れの可能性が高いです。
お客様より10年以内に取り壊す予定があるため、今錆びが多い面の塗装と雨漏りの補修をお願いされたため、雨漏り補修工事として承りました。
今回の場合は一部補修でしたが、雨漏りの原因は大きく分けて5つあります。原因というよりは、場所ですが、雨漏りしやすい場所ですね。
1.屋根 2.ベランダ 3.窓サッシ 4.天窓 5.外壁
良くお問い合わせいただく場所もこの5カ所です。窓のサッシのコーキングの部分から雨漏りしたり天窓も会雨漏りしやす場所となります。対策としては、やはり定期的な点検、メンテナンス。
屋根外壁塗装、コーキングの打替えなどでしっかり防水しておくことで雨漏りから家を守ることができます。
街の屋根屋さん飯田、伊那店ではお客様のご要望やニーズに合わせて一緒に考え、お客様にあった最善の提案をさせていただいております。
関連記事
※ご自身でされる場合、安全な位置からご確認下さい。
≪お電話はこちら≫9時~18時まで
0265-55-0796
0120-95-9807
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane.iida@tanoshi-reform.com
株式会社たのしいリフォーム
〒395-0811
長野県飯田市松尾上溝6314-2
長野県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-matsumoto@email.plala.or.jp
株式会社イトウ住建
〒399-0734
長野県塩尻市大門四番町6-5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。