ホーム > 松本市元町にて、窯業系コロニアル屋根の板金カバー工事が完成で…

松本市元町にて、窯業系コロニアル屋根の板金カバー工事が完成です!!
更新日:2021年11月5日
長野県松本市元町にて、窯業系コロニアル屋根カバー工事が完成に近づきました。屋根の板金工事が終わり、雨樋の交換工事と作業が変わっています。長い年月で雪の痛みや錆が出ていたため、新しい雨樋へと交換していきます。雨樋が取り付けてあった、破風板より金具を全て撤去しましした。外した裏に穴があるため、一度コーキング材で穴を埋めて補修を行っています。
次に行うのが、水糸を破風板に貼り勾配を取ります。勾配は水が流れていくために必要で、勾配を取っていないと雨水が流れず、溜まってしまい錆の原因になります。
勾配の位置取りが完了すると、金具の取り付けに入ります。水糸で勾配の位置を出した場所に45センチの間隔で金具を取り付けていきます。その後軒樋を載せて行き、竪樋の施工となります。
雨樋を取り付けている間に、棟の板金も完成しました。各面の繋ぎ目がある場所に水が浸入しないように棟を取り付けてあります。
大屋根の板金工事も終わりました。全体的に新しくなり、とても綺麗になっています。
最後に雪止めを設置していきます。取り付け金具は屋根材を貼っている最中に取り付け、横に流れているL字の雪止めを最後にセットします。
雨樋のセットも終わり、全ての作業手順が完了しました。この後足場解体となり、全ての作業が終わりとなります。
長い年月で徐々に痛んでいたやね、台風で棟が飛び不安な日もあったようです。
新しく屋根が作られ、台風にも強く綺麗な屋根になりました。家を継ぐ娘さんも安心して暮らしていただけるとおもいます。これにて窯業系コロニアル屋根のカバー工事は完了となります。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane.iida@tanoshi-reform.com
株式会社たのしいリフォーム
〒395-0811
長野県飯田市松尾上溝6314-2
長野県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-matsumoto@email.plala.or.jp
株式会社イトウ住建
〒399-0734
長野県塩尻市大門四番町6-5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。