ホーム > 阿智村 屋根の葺き替えかカバーをしたいとご相談いただきました…

阿智村 屋根の葺き替えかカバーをしたいとご相談いただきました
更新日:2023年2月13日
こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です。
下伊那郡阿智村のお客様より、屋根の葺き替えかカバーをしたいとご相談いただきました。築25年で、一度ハウスメーカーさんで外壁と屋根の塗装を行っているとのことでした。
早速無料点検にお伺いしましたので、そのようすをお伝えします。
ハウスメーカーさんはパナホームで、冒頭の写真のような煙突型の換気棟が特徴的です。
ただ、ここは本当に傷みやすい場所で、弊社でもよくご相談のある場所のひとつです。
屋根材はスレートで、色褪せて白っぽくなり、特に先端部分は塗膜がひどく剥がれてしまっています。
スレート屋根の耐用年数は20~25年と言われていますので、築25年でそろそろ葺替えかカバーをしたいというお客様の判断は的確だったように思います。
部材同士が触れ合う部分を「取合い」と言い、この外壁と屋根の取合いに設置されている板金を「雨押え板金」と言います。
外壁から流れてきた雨水を住宅内部に入れないようにする役目があるのですが、この部分のコーキングがひび割れてしまっています。
住宅内への雨の侵入を防ぐ大事な場所ですので、しっかり補修する必要があります。
屋根だけでなく、家の周りも見せて頂きました。
外壁のコーキング材はまだ柔軟性もあり、ひび割れ等は見られませんでしたが、このベランダの笠木のつなぎ目は良い状態ではありません。
ベランダの床も、防水機能が維持できているのかどうかアヤシイ感じでした。
風雨に晒されるベランダは、実は傷みが進行しやすく、よく雨漏りの発生する場所でもあります。知らない間に壁の内部が腐食してしまっている場合もあるので、異変に気付いたらなるべく早めに業者さんに見てもらうことをお勧めします。
今回はお客さまとご相談して、やはり防水の塗装をすることになりました。
いくつかお見積もりを出してご検討いただいた結果、屋根のカバー工法工事と、外壁・ベランダ等の塗装をすることになりました。
次回から工事のようすをお伝えしたいと思います。
街の屋根屋さん飯田、伊那店ではお客様のご要望やニーズに合わせて一緒に考え、お客様にあった最善の提案をさせていただいております。
関連記事
※ご自身でされる場合、安全な位置からご確認下さい。
≪お電話はこちら≫9時~18時まで
0265-55-0796
0120-95-9807
初めての方は是非、こちらも合わせてご覧ください。⇓⇓
屋根塗装工事が初めてでどうやって相談して良いかわからない方へ
不安のケース1
問い合わせたら、しつこく営業されそう・・・
不安のケース2
自分の要望を業者に伝えられるのか不安・・・
不安のケース3
料金への不安 ぼったくられそう・・・
少しでも『不安だな。』と思われる方はこちら⇓⇓
お客様に安心してご依頼いただけるように、スタッフも最善を心がけ
対応しています。
≪料金が不安だなと思われる方へ料金の目安⇓⇓≫
≪24時間随時受付≫
≪お電話はこちら≫9時~18時まで
0265-55-0796
0120-95-9807
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane.iida@tanoshi-reform.com
株式会社たのしいリフォーム
〒395-0811
長野県飯田市松尾上溝6314-2
長野県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-matsumoto@email.plala.or.jp
株式会社イトウ住建
〒399-0734
長野県塩尻市大門四番町6-5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。