ホーム > 長野県駒ケ根市で行う窯業系コロニアル屋根の板金カバー工事 足…

長野県駒ケ根市で行う窯業系コロニアル屋根の板金カバー工事 足場作業
更新日:2021年9月24日
皆さんこんにちは!
今回のブログは
長野県駒ケ根市にて窯業系コロニアル屋根の板金カバー工事を行います。工事に伴い
足場作業を行っていきます。こちらのお宅では今から13年ほど前に一度屋根の塗装塗装を行っていましたが、表面の塗膜が剥がれてきたため、今回は板金でカバーを行いとの事で工事を行わせていただきます。非常に大きな家でご近所様も有名なお宅です。
朝8:00
現場へ足場屋さんのトラックが到着しました。足場職人3人で足場を組んでいきたいと思います。
まずは足場部材を各面へ振り分けを行います。現場に入る数日前に各職人と現地調査を行い作業がスムーズに行えるように打ち合わせを行いました。その時に足場の担当者さんが実測を行い足場の図面を書いてくれています。その図面をもとにして、職人たちがどの面にどのくらいの部材が必要か把握して、部材を振り分けています。
初公開になるかな? これが足場の担当者さんが作ってくれた足場図面になります。細かく記載されており、どの職人が見ても現場で迷わないように図面が描かれていました。
各面への部材の振り分けが終ると組み立て作業に入ります。最初は二人一組で支えと組み立て役で組んでいきます。ある程度一番下の足場が組まれるまで作業を行います。
中段まで組まれると、サポート一人
組み立て2人で足場を組んでいきます。
各部材は振り分けしてるため、組まれていくスピードがめちゃくちゃ早いです。
足場の骨組みが完成しました。後はメッシュシートを貼り完成となります。屋根から職人が落下しないようにメッシュシートを貼っていきます。
メッシュシートを貼り完成しました。最後に当社の看板シートを貼り作業が終了しました。次回より防水シートを貼る作業となります。お楽しみに!!
街の屋根屋さん飯田、伊那店ではお客様のご要望やニーズに合わせて一緒に考え、お客様にあった最善の提案をさせていただいております。
関連記事
※ご自身でされる場合、安全な位置からご確認下さい。
≪お電話はこちら≫9時~18時まで
0265-55-0796
0120-95-9807
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane.iida@tanoshi-reform.com
株式会社たのしいリフォーム
〒395-0811
長野県飯田市松尾上溝6314-2
長野県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-matsumoto@email.plala.or.jp
株式会社イトウ住建
〒399-0734
長野県塩尻市大門四番町6-5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。