ホーム > 名古屋市名東区で年数の経った屋上・ベランダ防水の点検

名古屋市名東区で年数の経った屋上・ベランダ防水の点検
更新日:2021年10月14日
今回は名古屋市名東区で屋上・ベランダ防水の点検を行ってきました。
防水工事をご検討の方はこちらもご覧ください!防水にも種類があり、それぞれメリット・デメリットがあるので
メンテナンスをする際には点検してもらい最適な物を提案してもらいましょう!
今回、ご依頼になったきっかけは
築40年でメンテナンスは行っているが、前回のメンテナンスから年数が経ち
防水の表面に剥離等の不具合が出てきたので工事を検討しているという事でした。
防水の不具合は直接雨漏りに繋がってしまいます。
雨漏りしてしまう前に定期的な点検・メンテナンスを行っていきましょう!!!
早速屋上・ベランダに上がって点検をしていきます!!!
コンクリートの上にウレタン防水という塗り物の防水が施工してある状態でした。
年数が経ってきて保護塗膜のトップコートに剥離があり
日の当たりにくい場所にはコケが付着している状態でした。
トップコートとは防水性能はほとんどありませんが
防水層を保護する為の保護塗膜です。
ですのでトップコートに剥離等の不具合があると
防水層を直接劣化させる原因になってしまいます。
コケ等が付着していると多少なりとも水を吸い込んでしまうので
こちらも防水を劣化させる原因に繋がってしまう恐れがあります。
雨漏りの原因に多いのがドレンの詰まりです。
今回はドレンに詰まりや周りにゴミ等の溜まりはありませんでしたが
写真の様に周りに水が溜まってしまい、防水に不具合があると
そこから雨漏りしてしまう事もあります。
水の溜まりは下地の問題ですので
直すには大きな工事が必要になる場合がありまが
防水に不具合がなければ水が侵入する事はなく
蒸発していくのでこの様な状態の方は
まず防水層からメンテナンスを検討していきましょう!
この様に手摺やフェンスの為に架台も一緒にメンテナンスしていきましょう!
他の場所も同じですが、写真の様に防水に剥離があり
下地が露出しているとそこから水が染み込んでしまう恐れがあります。
防水工事を行う際には
この様な架台も一緒にメンテナンスしていきましょう!
最後に笠木も点検して行きます!
今回、笠木には防水は施工していませんでしたが
出来れば一緒にメンテナンスする事をおすすめします。
ここもコンクリートで水が染み込んでしまう恐れがあるので
防水工事の際には笠木も一緒にメンテナンスしていきましょう!
街の屋根やさん名古屋東店では点検・見積もりは無料です!
ここまでやります無料点検!防水の事でお困りの方は一度ご相談ください!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-nagoyahigashi@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒465-0025
愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地
愛知県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yaneya@138hm.com
株式会社ハウスメンテナンス
〒491-0062
愛知県一宮市西島町1-29-1
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mikawa@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒448-0807
愛知県刈谷市東刈谷町2丁目1−6
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@infield-gr.com
株式会社インフィールド
〒458-0847
愛知県名古屋市緑区浦里1-86 B棟
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyane-fk-toyohashi.com
屋根福瓦工業有限会社
〒441-8154
愛知県豊橋市西高師町字沢向23−2
電話 0120-989-742
E-Mail kasaugi-yane@takumi-home.biz
株式会社匠ホーム
〒487-0034
愛知県春日井市白山町5丁目18-3


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。