ホーム > 名古屋市中川区で外壁の塗装工事を行いました!

名古屋市中川区で外壁の塗装工事を行いました!
更新日:2021年10月12日
今回は名古屋市中川区で外壁塗装工事を行いました!
築15年程で初めての外壁塗装するというご依頼を頂き
今回工事することとなりました。
外壁塗装を検討する方の中で
「そろそろ見た目が悪くなってきた・・・」
「まわりが工事してるから家もそろそろ・・・」
様々な理由があると思います。
外壁塗装をご検討中でお困りの方は
街の屋根やんさん名古屋東店にお任せください!!!
ここまでやります!無料点検!
今回の工事では
耐久性が18年から20年程の【無機塗料】を使用しました。
一般的なシリコン塗料と比べると
倍ぐらいの耐久性がある為、長い目でみるとお得に工事できる塗料です。
遮熱や断熱性能はないので
ご希望の方は事前にお伝えする事をおすすめします!
塗料を塗っていく前には
写真の様に高圧洗浄を行っていきます。
表面にほこりやコケや藻の付着があると
新しく塗る塗料の密着が悪く、早期の不具合に繋がる可能性があります。
全てとる事は難しいですが
塗装工事の際には、塗装箇所はすべて洗っていきます。
塗料の種類にもよりますが、塗装工事の基本は3回塗りで
それぞれに役割があります。
工程を抜かし手を抜いても
完成は誰が見ても綺麗に仕上がってしまいます。
ですが早期の不具合に繋がってしまい
早いお家ですと1~2年程で不具合が発生してしまう家もあるみたいです・・・
下塗りには、塗料を密着させる役割があり
この工程を抜かすと塗膜が密着せず、剥離等の不具合に繋がってしまいます。
たまに塗膜がベロベロにめくれてしまっている
お家を見ますが、この下塗りの工程を抜かしてしまっている可能性が高いです。
上塗りは十分な膜厚を確保するために
2回塗っていきます。
著しい褪色や10年持つと言われている塗料でも
上塗りを1回しか塗っていないと5年程でチョーキング等の不具合に繋がってきてしまいます。
塗り忘れ防止の為に
上塗りの色を変える工法もありますが
上の塗料はが劣化した時に下に塗った塗料が透けて出てきてしまう事があり
また、塗料を余分に使うので金額が上がってしまいます。
その為の保証書になりますので
保証の内容・保証期間は事前にしっかりと確認しておきましょう!
今回は現状と同じような色で
少し明るくしたというご希望でしたので
日塗工の色番号は25-70Lを選んで頂きました!
今回は外壁だけの記事でしたが
他の付帯部の塗装も行っております。
外壁塗装工事には足場が必要となり、その足場も一度建てるだけでも
20万~30万円程掛かってしまいますので
塗装出来る場所はまとめて塗装しておきましょう!
街の屋根やさん名古屋東店では点検・見積もりは無料ですので
ご検討の方は一度ご相談ください!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-nagoyahigashi@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒465-0025
愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地
愛知県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yaneya@138hm.com
株式会社ハウスメンテナンス
〒491-0062
愛知県一宮市西島町1-29-1
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mikawa@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒448-0807
愛知県刈谷市東刈谷町2丁目1−6
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@infield-gr.com
株式会社インフィールド
〒458-0847
愛知県名古屋市緑区浦里1-86 B棟
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyane-fk-toyohashi.com
屋根福瓦工業有限会社
〒441-8154
愛知県豊橋市西高師町字沢向23−2
電話 0120-989-742
E-Mail kasaugi-yane@takumi-home.biz
株式会社匠ホーム
〒487-0034
愛知県春日井市白山町5丁目18-3


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。