ホーム > 辰野町屋根無料点検|スレート屋根の劣化本来なら塗装できない状…

辰野町屋根無料点検|スレート屋根の劣化本来なら塗装できない状態ですが・・・
更新日:2023年7月1日
上伊那郡辰野町で屋根の塗り替えのお問い合わせがあり下見調査に行ってきました。大門地区は弊社塩尻本店がある地区です。車で1分ほどの現場に到着しました。屋根の素材はセメント系のスレートです。勾配がきつく、かね勾配と言って傾斜角45度、直角三角形の屋根です。この勾配では屋根に上って細かく調査することはできません。仕方なくはしごから見える範囲での調査となりました。
南面には太陽光パネル、北面に天窓がついています。屋根工事するにはちょっと厄介なものです。
南面の状況です。塗膜の剥がれ、少しですが屋根材の欠けなどが見られました。
一方北面は塗膜の剥がれよりは、コケ、カビ、藻が発生しています。スレート屋根の北面や東面の日当たりが悪い面はどうしてもコケや藻が発生します。
雪止めLアングル周辺の状況です。この勾配でLアングルの雪止めは無意味のような気がしますが・・・通常スレート屋根の雪止め周辺は損傷しやすいところです。雪がたまって解けるまで常に濡れている状態になってしまいます。コケや藻の発生、塗膜の剥がれ、屋根材の割れなどが起きやすいのですが、多分このLアングルでは雪が止まらず、そういった意味では幸運だったかもしれません。
調査が終わりお施主様と話をしました。本来なら新しい屋根をかぶせるカバー工法をご提案したいのですが、太陽光パネルが乗っていること、天窓があり工事費が余分にかかってしまうこと、ご予算的なこと、いろいろ話をさせていただき、お施主様も新しい屋根をかぶせたいのはやまやまなのですが、ご高齢でお子さんもこのお家に戻ってこられるかわからないのでできるだけ安く修繕したいということでした。お施主様のライフプランを考えると塗り替えでの修繕という結論に至り、関西ペイントのセメント瓦蘇り工法を採用しました。下塗り材をスレートに吸わせるだけ吸わせて屋根材を保護するやり方です。この工法で工事させていただくことになりました。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-matsumoto@email.plala.or.jp
株式会社イトウ住建
〒399-0734
長野県塩尻市大門四番町6-5
長野県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane.iida@tanoshi-reform.com
株式会社たのしいリフォーム
〒395-0811
長野県飯田市松尾上溝6314-2


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。