ホーム > 岐阜市にて瓦屋根の漆喰が剥がれ、土が流れ出ていました

岐阜市にて瓦屋根の漆喰が剥がれ、土が流れ出ていました
更新日:2023年1月24日
「瓦屋根の漆喰が剥がれているようなのでみてほしい」と、岐阜市二お住いのI様より矢根調査のご相談をいただきました。瓦は高い耐久性を特徴にしている屋根材ですので、メンテナンスを疎かにしがちなケースが多いです。しかし、漆喰などの劣化に気付かず放置してしまうと、雨漏りや瓦の滑落に繋がってしまうことがあります。しっかりと点検を行い、必要な時には早めに対策を施すことで、屋根の状態悪化を防ぐことができます。
さっそく現地にお伺いして漆喰の状態を見ていきますと、全体的に劣化しているのがわかります。漆喰は棟部分の隙間から雨水が入り込まない様にする役割を果たすものですが、I様のお話通りに剥がれてしまっている部分も確認できました。漆喰が剥がれると、棟瓦を積むために詰めていた土が流れ出てしまい、棟の並びがズレたり崩壊する恐れがあります。また、露出してしまった土が雨水を吸い込んでしまい、内部に引き込むことで雨漏りの発生にも繋がりますので、漆喰の異常は発見したらすぐに補修することが大切です。
瓦屋根で気を付けなければならない部位は、漆喰だけではありません。他にも不具合が無いかを確認しますと、和瓦には小さなひび割れが見られました。現状では雨漏りや飛散に繋がることはありませんが、築年数を重ねていくとヒビが拡大し、下の防水紙が露出してしまうこともあります。瓦は劣化がわかりにくい屋根材ですので、お住まいの築年数から判断して点検を行う必要があるのです。
今回は漆喰の補修として、漆喰詰め直し工事をご提案させていただきました。既存の劣化した漆喰を綺麗に剥がし、新しく塗り直していく補修方法です。ひび割れが多くみられる漆喰に新たなものを重ね塗りしても、すぐに剥がれてしまいます。そのため、劣化した既存の漆喰を綺麗に剥がすことが、長期的な保護を可能にするのです。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-gifu@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒502-0859
岐阜県岐阜市城田寺608
岐阜県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machi-yane.to-nou@ca-works.com
KOTOBUKI外装株式会社
〒507-0901
岐阜県多治見市笠原町2041-5
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-kani@narita-yane.com
株式会社成田屋根工事店
〒509-0214
岐阜県可児市広見6丁目110−1
タウニーワン102


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。