ホーム > 漆喰の劣化は瓦屋根に悪影響、詰め直しでメンテナンス

漆喰の劣化は瓦屋根に悪影響、詰め直しでメンテナンス
更新日:2023年1月13日
本日は各務原市の立派な瓦屋根のお宅へ無料点検に伺いました。ご相談内容は「屋根の上に漆喰が剥がれて落ちているので早めに修繕してほしい」とのことです。お客様は漆喰が剥がれる事で瓦が崩れてしまうのではないかと心配されていました。ご心配事を解決するため、早速屋根に上がって劣化状態を確認させていただきました。
お客様の仰るように屋根の上には漆喰が落ちおり、しかもかなり大きなものを含めて複数個確認できました。この大きさのものが屋根から落下し、誰に当たってしまったとなっては大変危険です。また、自動車やお隣の建物などを傷つけてしまうかもしれません。もし瓦屋根の上に石のような物が落ちていたら漆喰である可能性が高いので、放置せずに屋根修理業者にご相談いただければと思います。
屋根全体を点検すると、多数の場所で漆喰の劣化や剥落を確認。しかしながらお客様が心配されていたような「瓦が崩れ落ちる」ほどの状態ではありません。瓦の歪みやズレなども比較的軽微なので今回は漆喰の詰め直しでメンテナンスが可能です。
漆喰が剥がれた状態で長期間放置すると漆喰が無くなった箇所から雨水が入り込み、雨漏りへ繋がっていく可能性があります。また、雨水の侵入によって棟内部の土が少しずつ流れ出てやがて棟が歪んでしまう事もあります。さらに漆喰は瓦同士を固定し、支える役目も持っています。漆喰が剥がれてしまうと瓦のズレや崩れが発生してしまうかもしれません。鬼瓦など大きな瓦が落下してしまうととても危険です。
漆喰は剥がれたからといってすぐに雨漏りなどが発生するわけではありませんが徐々に屋根に悪影響を及ぼしていきます。劣化賀ひどくなると棟を解体して作り直すなどの大規模な修繕が必要になってしまいます。定期的に漆喰の詰め直しをして瓦屋根の健康を保ちましょう。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-gifu@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒502-0859
岐阜県岐阜市城田寺608
岐阜県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machi-yane.to-nou@ca-works.com
KOTOBUKI外装株式会社
〒507-0901
岐阜県多治見市笠原町2041-5
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-kani@narita-yane.com
株式会社成田屋根工事店
〒509-0214
岐阜県可児市広見6丁目110−1
タウニーワン102


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。