ホーム > 岐阜市にて築30年経過した瓦屋根を調査すると漆喰が剥がれ落ち…

岐阜市にて築30年経過した瓦屋根を調査すると漆喰が剥がれ落ちて棟瓦が歪んでいました
更新日:2021年10月21日
岐阜市にお住いのお客様から「お隣のお家が屋根のリフォームをされた事から自宅も気になります」と今回屋根の点検調査のご相談をいただきました。
本日調査を行いますお宅の屋根は瓦屋根です。
築30年以上経過した建物でこれまでに一度も屋根のリフォームをされた事がないそうです。
瓦屋根は屋根の下地と瓦の間に空間があり、空気層が生まれます。
この空気層は外の熱を伝えにくい構造になっており、窓に使われている断熱性が高いガラスと同じような効果をもたらしてくれます。
そのため瓦屋根は湿気がこもりにくく、冬は結露が発生しにくくなり、夏は外の熱が伝わりにくいので快適に過ごすことができるのです。
実際に屋根に上がらせていただき、見ていきたいと思います。
一度もメンテナンスをされていないとのことでしたのでしっかり確認していきます。
初めに目に付きましたのが、屋根の頂点に設置している棟瓦です。
端から端まで水平に設置されているのがまともですが、よく見ると歪みが生じています。
この棟が歪んでいると大抵隙間から建物内部に雨水が侵入してしまい、屋根裏などで雨漏りしているなど多く見られます。
他にも、葺き土が落ちてこないように漆喰が詰め込んでありますが、所々で剥がれ落ちているのが確認できました。
瓦屋根はメンテナンスが必要ないと思われがちですが、どんな屋根でもメンテナンスは必要です。
雨漏りなど引き起こす前に定期的にメンテナンスをしてあげましょう。
屋根・雨漏りなどについては街の屋根やさん岐阜店にお気軽にお問い合わせください。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-gifu@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒502-0859
岐阜県岐阜市城田寺608
岐阜県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machi-yane.to-nou@ca-works.com
KOTOBUKI外装株式会社
〒507-0901
岐阜県多治見市笠原町2041-5
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-kani@narita-yane.com
株式会社成田屋根工事店
〒509-0214
岐阜県可児市広見6丁目110−1
タウニーワン102


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。