ホーム > 大垣市にて瓦屋根の現場調査に行くと漆喰が剥がれて白い塊が落下…

大垣市にて瓦屋根の現場調査に行くと漆喰が剥がれて白い塊が落下していました
更新日:2021年10月20日
大垣市にお住いのお客様から「長い間屋根のメンテナンスをしていないので一度点検をしてほしい」とご相談をいただきました。
本日点検調査を行いますお宅の屋根は瓦屋根です。
瓦だからメンテナンスをしなくてもいいとゆうことはありません。
どんな屋根でも年数は変わってきますが必ずメンテナンスは必要なのです。
さっそく現地に向かいます。
お客様にお話をお聞きすると、築35年以上経過した木造住宅です。
屋根は瓦を使用していました。
梯子をかけて実際に屋根にあがらせていただきました。
回りを見渡すと、白い塊が転がって落ちていました。
この落ちていた白い塊は漆喰です。
漆喰は、主に葺き土を守るのと見た目を綺麗に見せることです。
この漆喰が主として使われる場所は、棟部分です、葺き土が流れ出ないように守ってくれているのです。
棟の防水機能は棟の構造で成り立っています。
他にも漆喰は、棟の瓦をしっかり支えている訳ではありません。
瓦と瓦の固定や隙間から雨水の侵入を防ぐ役目を果たしているのです。
今回瓦屋根を見させていただきましたが、瓦のズレなどはさほど問題ありませんでした。
漆喰の劣化が見られましたのでお客様に状態を報告させていただき、漆喰の詰め直し工事をご提案させていただきました。
屋根・漆喰・雨漏りなどについては街の屋根やさん岐阜店にお気軽にお問い合わせください。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-gifu@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒502-0859
岐阜県岐阜市城田寺608
岐阜県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machi-yane.to-nou@ca-works.com
KOTOBUKI外装株式会社
〒507-0901
岐阜県多治見市笠原町2041-5
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-kani@narita-yane.com
株式会社成田屋根工事店
〒509-0214
岐阜県可児市広見6丁目110−1
タウニーワン102


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。