ホーム > 大垣市にて波板ポリカの現場調査に行くと劣化して破損してしまっ…

大垣市にて波板ポリカの現場調査に行くと劣化して破損してしまっていました
更新日:2021年10月5日
大垣市にお住いのお客様から「台風で波板ポリカが飛ばされてしまったので一度みてほしい」とお問い合わせをいただきました。
さっそく現場に向かいました。
現地調査の様子をお伝えします。
今回見させていただいた波板はカーポートの波板です。
このカーポートの波板ですが、台風で一枚飛ばされてしまっていました。
確認すると残っている波板は破損しているところも確認できました。
だいぶ波板自体劣化していました。
昔の波板に比べて今はポリカーボネートという耐久性のある波板ですので長期にわたって使用できます。
屋根の上も見てみました。
この波板を止めているフックですが、いろいろ種類があります。
使用されていたフックはプラスチック製でした。
プラスチック製のフックは、劣化しやすいのが現実です。
フックは黒いパッキンの上にプラスチックの傘が付いていますが、傷んで劣化してくると傘の部分とフックの部分が劣化で割れやすくなってしまいます。
カーポートの波板は塩ビ製で劣化すると変色し、非常に割れやすくなってしまうのが難点でした。
最近では衝撃に強く耐久性もあるポリカ波板が主流になっています。
ですので今回お客様には今の現状をお伝えして、波板をすべて剥がして新しくポリカーボネート制で張り替え工事をご提案させていただきました。
屋根・ポリカーボネート・雨漏りなどについては街の屋根やさん岐阜店にお気軽にお問い合わせください。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-gifu@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒502-0859
岐阜県岐阜市城田寺608
岐阜県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machi-yane.to-nou@ca-works.com
KOTOBUKI外装株式会社
〒507-0901
岐阜県多治見市笠原町2041-5
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-kani@narita-yane.com
株式会社成田屋根工事店
〒509-0214
岐阜県可児市広見6丁目110−1
タウニーワン102


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。