ホーム > 草加市で気になる天窓と棟板金…開閉式の天窓撤去を行い心配の種…

草加市で気になる天窓と棟板金…開閉式の天窓撤去を行い心配の種を摘みました!
更新日:2025年4月8日
気になる天窓と棟板金の撤去・交換工事を実施!不安を払拭しましょう♬
草加市にお住いの皆さま、こんにちは!!
街の屋根やさん越谷店です(^_^)/
【今回のお客様♬】
数年前に屋根塗装を行ったのに…飛び込み業者に棟板金が浮いていると言われることが続き不安に(>_<)前々から気になっていた、天窓も相談に乗ってもらいたいとのご連絡いただきました。
街の屋根やさん越谷店では、無料点検・調査・お見積りを実施しております。
不安・不満・悩みなどご自宅のことで抱えていませんか?そんな時の街の屋根やさん♬一度点検を行い、不安を払拭しませんか?
写真の様に、屋根の現状確認なども出来ますよ~(^_-)-☆
現地調査は、数年前に塗装を行っていることから気になる棟板金と天窓を見てもらいたい!!とのことでしたので、棟板金から見て行きましょう!!
塗装の色褪せと汚れが目立ちますね~棟板金の浮き自体は余り見受けられませんでしたが、所々釘浮きを発見…
屋根のテッペンにある棟板金の不具合から、雨漏りに繋がってしまいます。釘穴からの雨水浸入も大きな問題に!!
天窓(トップライト)は開閉式!!素敵ですが、デメリットも…(-_-;)
天窓(トップライト)は開閉式で空気の入れ換えが出来る優れもの~お日様の光も入り室内が明るくなりますよね(^_-)-☆
し・か・し~デメリットも…
屋根の上に造られた窓ですので、雨漏りに繋がることが多くメンテナンスが必須の窓なんです!!
今回は、雨漏り?天窓の周辺に雨染みが出来てしまった為、撤去するか検討していたそうです!!
天窓は、交換?撤去?
細目にメンテナンスを行うことで交換も可能です。しかし、周りのゴムパッキンは10年程で劣化してしまい雨漏りに…
撤去は、屋根を覆ってしまいますので今まで入り込んでいた陽の光が遮断され、初めは暗く感じてしまうかも知れませんね。
どちらを選択しても、街の屋根やさん越谷店では可能な工事です。
メリット・デメリットをお伝えしお見積りを提出しました。御家族でよ~く話し合ってくださいね!!
お客様のご決断は、天窓撤去です!!
雨漏りしてしまうと、余計に費用が掛かる事などを計算しての事。少し前に流行った天窓の撤去工事を行う率が高くなっている様に感じます。やはり、初めは良かったものの、年月が経ち雨漏りに繋がってしまうものは排除してしまおうとお考えになる方が多くなっているんですね~
天窓の枠ごと外し、内部に構造用合板12mmをサイズに合わせはめ込みました!!固定する垂木も使用しています。
そのままでは、元の木阿弥…屋根には最も重要な防水紙(改質アスファルトルーフィング)を敷きます。
皆さんは、屋根材が雨水の侵入を防いでくれていると思っている方が大半ではないでしょうか?確かに雨水を防いでくれてはいますが、屋根材だけでは防げていないんです。この防水紙が雨水を完全にシャットアウトしてくれているんですよ!!
防水紙にも寿命があり種類にもよりますが、おおよそ20年程です。屋根のメンテナンス時期に合わせて下地の交換も行いましょう!!
細かな割れやヒビには、コーキングを打ち補修しておきました~♬
コロニアルを一枚交換するほどでもない小さな物に限りますよ!!
続いて~棟板金の交換工事をおこないました(^_-)-☆
棟板金?
棟板金は、屋根の面と面が合わさる接合部(テッペン)に位置する所です!ここを板金で覆って雨水の侵入を防いでくれているのが【棟板金】です♬
既存の棟板金を全て取り外し、板金を固定するための貫板を設置します。
以前は木製を使用していましたが、雨水が入り込み腐食してしまうことが多く、近年ではプラスチック樹脂製の貫板が出ております♬
そして~ねじ込み式のビスを使えるようになり抜けにくく腐食しない!!
現代の技術向上が素晴らしい(*'ω'*)
棟板金を覆っていきます。上記で記載したねじ込み式のビスでしっかり固定しました!!
大屋根(2階)・下屋根(1階)の棟板金を交換し施工完了です!(^^)!
棟板金の交換
天窓撤去一部の必要箇所をコロニアル交換
施工が完了しました(^_-)-☆
天窓を撤去したことにより天窓からの雨漏りがなくなり心配の種を一つ摘めました~♬
そして、何度も訪問業者に言われて来た棟板金の交換も終わり、更に不安を払拭できましたね!!
天窓の工事は、撤去だけではなく補修(コーキング剤充填)なども行っております。
屋根の事なら街の屋根やさん越谷店にお任せください!!プロの目でお客様のご要望にお応えしながら、より良いアドバイスを送れたらと思っております٩( ''ω'' )و
不安・不満・悩みなどございましたら、お気軽にお問い合わせくださいね!!
お電話でのご相談
受付時間 9:00~18:00
0120-683-766
メールでのご相談
24時間受付中※ご要望要項をお伝えください
Click➤お問い合わせフォーム
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒350-1114
埼玉県川越市東田町24-33-302
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@katsuki-bankin.com
株式会社カツキ板金
〒334-0074
埼玉県川口市江戸1-1-14
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。