ホーム > 松伏町で軒天が経年劣化により以前塗装した塗膜が剥がれているこ…

松伏町で軒天が経年劣化により以前塗装した塗膜が剥がれていることから重ね張りから塗装工事まで行いました!!
更新日:2023年1月27日
松伏町の皆様こんにちは(^▽^)/
街の屋根やさん越谷店です。
今回は、軒天が経年劣化で以前の塗膜が剥がれてしまった為、重ね張りで板を張り付けてから塗装をしました!
見ての通り、以前塗装した塗膜が剥がれてブツブツ・ザラザラ状態になってしまっています…(;´Д`)
軒天の劣化状態にもよりますが、今回は元の軒天に穴が空いていない事、雨染みがない事を確認した上で塗装をすることにしました。
更に、ケイカル板を付けることで不燃性に優れていて、水漏れにも強く腐食しないのでカビ対策の特徴がある建材!!
ケイカル板を重ね張り!!防水性を高めるために塗装も行いました!!
軒天には湿気を逃がすために通気口が付いている場合もあります。
ケイカル板は切りやすく、加工しやすい建材ですので寸法も自由に変え、張り替えが出来ます。
大きさや穴に合わせて加工し、隙間のないようにしっかり重ね張りをします!!
塗装も外壁に合わせ白に統一!!
下から見た時に、軒天が汚れていては家の印象が古く見えてしまいますよね…
真っ白になり家のイメージがより一層良くなりました(o^―^o)ニコ
関連記事:軒天の雨染みや剥がれは見逃し厳禁!雨漏りや鳥獣被害に繋がります
軒天の破損状況は雨染みやコケ・黒ずみ、剥がれや穴あき・崩落、雨樋のオーバーフローなど状況によって違ってきます。
もちろん、工事内容も塗装のみで大丈夫な場合や重ね張り(軒天カバー工法)、張り替えなどあります。
重ね張りや張り替えの場合もケイカル板だけではなく、石膏版や合板、ベニヤ板など多種多様です。
状況を見て判断となります!
今回はケイカル板を重ね張りをしてから塗装を行いました。
ご自宅の軒天はいかがでしょうか?
下から軒天をチェックしてみて下さいね(^▽^)/
気になる事がありましたら、お気軽にお問い合わせください♬
電話でのお問い合わせは、0120-683-766
メールでのお問合せは、こちらから(^^♪
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒350-1114
埼玉県川越市東田町24-33-302
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@katsuki-bankin.com
株式会社カツキ板金
〒334-0074
埼玉県川口市江戸1-1-14
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。