ホーム > 松伏町で軽量化を計り瓦屋根からスーパーガルテクトへ葺き替え工…

松伏町で軽量化を計り瓦屋根からスーパーガルテクトへ葺き替え工事
更新日:2023年1月27日
松伏町の皆様、こんにちは。
街の屋根やさん越谷店です(^▽^)/
今回は、先日の雹被害でご連絡頂き、屋根の葺き替えを検討中との事で破損した他の部分と一緒にご注文頂きました。
セメント瓦屋根からスーパーガルテクトへ葺き替え工事!!
検討中だった屋根は、セメント瓦でコケやカビ・汚れがかなり目立っていて、瓦屋根を固定する意味のある漆喰もやせ細って固定能力が失われています。
地震の多い日本で、これからのシーズンは台風もやってきます。瓦屋根は見た目も素敵で保持したいと思われる方もいらっしゃいますが、当社では軽量化を計りスーパーガルテクトをお勧めしました。
早速、工事に入ります(^▽^)/
足場を組み、近隣の方々へご迷惑をお掛けしないために飛散防止ネットを張ります。
近隣挨拶も行っています♬
屋根材を全て取り除く作業からスタートです!!
セメント瓦を全て取り除きました。すると、瓦をかけていた瓦桟(かわらざん)が出てきました。瓦屋根には必要不可欠な固定するために敷かれている木の事です。これも次の屋根材には必要ないものなので、これも取り除きます。
チリや土埃が溜まっていますね…キレイに掃除し真っ新の状態に!!
以前の防水紙がキレイに保たれていましたのでそのまま使用します。前回の職人さんの腕の良さが出ていますね!!
その上に屋根の下地を強くするために野地板を張ります。
野地板張りが完了したら、翌日の工事まで雨が降っては困りますのでブルーシートで屋根全体を覆います。
最近の天気は読めませんので念には念を!!
しっかりカバーしておきました!!
翌日、ブルーシートを外し作業開始です(^▽^)/
野地板の上に防水紙(ルーフィング)を軒先(屋根の端部)から棟(頂部)に向かって重ねながら敷いて行きます。
防水紙は雨水の侵入を防ぐ大切な工程!
前回の職人さんの様に不備のないよう隙間なく!!
棟板金を取り付けるための下地(貫板)を取り付けます。
以前までの主流は木板でしたが、近年では樹脂製も多く使われるようになっています。
木板は水分を含むと腐食してしまう事がありますが、樹脂製ですと吸収しにくいため腐食することなく不具合がでにくくなっています。
木板は釘で月日が経つにつれ浮きなどもでてしまいますが、ビスを使用して更に抜けづらくし耐久性を高め棟板金自体の寿命も伸ばすことが期待されています!!
ビスの位置を誤ると樹脂製は割れてしまう事があるので、ここは気を張ってビス止めをします。
貫板を取り付け終わると、棟板金です♬
コーキングでつなぎ合わせ屋根の頂点部に張り付けて行きます。つなぎ目の箇所はマスキングテープで位置を決めコーキングを充填し接着し雨水の侵入を防ぎます。
最後にビス留め!!上から下に打ってしまうと何かの拍子に雨水の侵入…なんてことになったら大変です。必ず板金の横部分にビスを打ち固定します!!
見事!!完成しました!!
ブラックでツヤのある屋根になりましたね(^▽^)/
コンクリート屋根から、金属屋根のスーパーガルテクトに生まれ変わりました♬
ガルバリウム鋼板と断熱材を一体化したことで生まれたスーパーガルテクト!!
金属屋根の弱点ともいえる遮音性・遮断性を改良したことによってしっかりカバーしていて、今では大変人気の屋根材になっています!!
※今後、軒天・ベランダデッキ張替え工事・ポリカ・雨樋などの工事も入っていますのでご紹介します。お楽しみに♪
今回は、屋根の葺き替え工事をご紹介しました。
ご自宅の屋根はどんな状態ですか?っといってもなかなか全体の状態をしることはできませんよね。
そんな時は!!
調査・お見積りは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
調査は高所カメラとドローンを使って細部まで写真撮影いたします。トラブル防止の為、屋根に直接登っての調査は時と場合によりますのでご了承ください。
お電話でのお問い合わせは、0120-683-766
メールでのお問合せは、こちらから!!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒350-1114
埼玉県川越市東田町24-33-302
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@katsuki-bankin.com
株式会社カツキ板金
〒334-0074
埼玉県川口市江戸1-1-14
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。