ホーム > 泉大津市の谷樋交換工事でトタン波板をガルバリウム鋼板に張替

泉大津市の谷樋交換工事でトタン波板をガルバリウム鋼板に張替
更新日:2021年11月20日
泉大津市で行った軒裏の雨漏り修理でパラペットにガルバリウム鋼板を取付けました。
パラペットとは、陸屋根やベランダの周囲に設けられる低い立ち上がり壁のことです。
K様邸は、瓦屋根の軒先にパラペットが設置されていました。
雨漏り修理でパラペットと屋根面の取り合いの谷樋を交換したので、同時にパラペットもメンテナンスすることになりました。
それでは泉大津市K様邸のパラペット改修の様子を一緒に見ていきましょう。
既存の谷樋は銅製で、パラペットにはトタン波板(亜鉛メッキした鉄板
)
を張っていました。トタン波板は錆が広がっている状態です。
雨漏り修理で谷樋を交換する際、パラペットのトタン波板をめくって復旧しないといけないので、この工事で錆に強いガルバリウム鋼板に交換す
ることになりました。
既存のトタン波板をめくって、合板下地を張り、谷樋の交換を行いました。谷樋から雨水が浸入しないように、防水シートとガルバリウム鋼板をパラペットに立ち上げて施工しています。
続いてパラペットにもガルバリウム鋼板を張り進めていきます!
パラペットには2枚のガルバリム鋼板を取付けました。
下から順番に、重なり代をとっています。
これは、ガルバリウム鋼板を無理なく美しく
張るためです。
K様邸は谷樋をパラペットに立ち上げて施工していて、少し角度を付けています。その部分でガルバリム鋼板を分けることで、鋼板がたわむのを防いでいるのです。
ガルバリウム鋼板を固定する際には抜けにくいビスを使用しています。
ビス頭やガルバリウム鋼板の継ぎ目から雨水が染み込まないようにシーリングを充填してきちんと防水しました。
ビス頭から雨水が浸入して雨漏りした事例がありますので、軽視してはいけません。
軒樋(横方向の雨樋
)
には煽り止め(あおりどめ)を取付けました。
外壁に沿って設置されている谷樋に雨水が流れた時に、雨の量が多いと雨水が飛び出す可能性があったので、飛散を防止するために煽り止めという板状の部材を取付けました。
ラバーロックを間違った工法で行うと
雨漏りを引き起こす可能性があるため、ラバーロック工法のことをよく理解している業者に依頼しましょう。
シーリングは必ず瓦の
山の部分に充填
しないといけません。
瓦の下端をシーリングで塞いでしまうと雨水が溜まって雨漏りの原因になってしまいます。
シーリングはただ充填するだけだと中に空洞ができて意味がありません。
そのため、シーリング充填後はヘラで押さえてしっかりと密着させました。
また、ヘラで押さえることで、見た目を美しく整えることができます。
K様邸の動いていた瓦はシーリングで繋いで固定したのでズレにくくなりました。
谷樋工事の時に、確認の為
上の屋根の軒樋(のきどい・横方向の雨樋
)に水を流すと
継ぎ目からポタポタと漏れていることが分かったので、継ぎ目に雨樋用の接着剤を塗布して隙間を埋め、きちんと固定しました。
この部分は表から見えないので雨樋に不具合があっても気づくことができない可能性があります。工事の際に、きちんと対応させていただきました。
雨漏りでお困りの方は街の屋根やさん岸和田店にご相談ください
雨漏りでお困りの方はおられますか?雨漏りを放置すると、カビが生えて健康被害を受けたり、木部が腐食してお部屋の中の見た目が悪くなることがあります。
また、雨水は建物にとっていい影響を与えないので、できるだけ早めに修理しましょう!
雨漏り修理は街の屋根やさん岸和田店にお任せくださいね。
【街の屋根やさん岸和田店の無料点検について】➡➡ 街の屋根やさんの無料点検でお住い全体の不安も解消!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0821
大阪府岸和田市小松里町142−2 OTビル2階
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。