ホーム > 泉大津市の屋根塗装でデッキブラシで屋根の洗浄を行いました!

泉大津市の屋根塗装でデッキブラシで屋根の洗浄を行いました!
更新日:2021年10月7日
泉大津市にお住いの皆さまこんにちは!
いつも街の屋根やさん岸和田店のホームページを見ていただきありがとうございます。
今回は泉大津市O様邸で行ったスレート屋根の塗装の様子をご紹介したいと思います。スレート屋根の塗装をご検討されている方は是非参考にしてくださいね!
【屋根塗装についての関連記事】➡
屋根塗装・外壁塗装で屋根と外壁の防水性を回復させる
まずは
『スレート屋根のメンテナンス』について分かりやすくご説明させていただきます。
スレートとはケイミュー株式会社が製造・販売している屋根材のことで、商品名である「カラーベスト」「コロニアル」とも呼ばれています。
スレートの主原料はセメントと繊維質ですので、雨水などの水分を吸い込む性質があるため製造の段階で表面を塗装処理しています。
塗膜は永久的ではなく経年で傷んできますので、防水性を維持するために定期的な塗り替えが必要です。
また、スレートの塗膜が傷むと雨水などの水分を吸い込むようになり、乾燥する過程で反りが生じてひび割れてきますので、それらの劣化症状を抑えるためにも塗り替えのメンテナンスをしないといけません。
それでは泉大津市O様邸の屋根塗装の様子を見ていきましょう!
O様邸は木造・2階建ての住宅で、屋根はスレート葺きです。
雨漏り修理などの工事中、
「屋根も塗装してほしい」というご依頼をいただきました。
O様邸のスレートは塗膜が劣化して全体的に
色褪せている状態です!
このままでは防水性が低下し、スレート自体の劣化が進んで反りが生じたり、割れてきてしまうので、塗装して防水性を向上させることになりました。
【スレート屋根についての関連記事】➡ スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)のチェックポイントとメンテナンス方法
O様邸は両隣の住宅と外壁が繋がっている為、足場を建て
られない箇所があります。
足場があると、高圧洗浄時に飛散する汚れた水しぶきで周囲の住宅にご迷惑をお掛けすることが無いのですが、足場を建て
られないので手作業で屋根の汚れを落としてから水洗いすることになりました。
ナイロンたわしで屋根面をこすって汚れを掻き出していきます。
続いて水を少しかけてデッキブラシで汚れを落としました。この日は職人3人で作業を行ないましたが、屋根全体の汚れを手作業で落とすとなるととても時間がかかりました。
塗装面に汚れが付着していたり、劣化して剥がれてきている塗膜の上に塗装すると塗膜がしっかりと密着しないので
、洗浄作業はとても重要です。
最後に高圧洗浄機の水圧を下げて
汚れを洗い落としていきます。
高圧洗浄機の水圧を下げないと
、汚れた水しぶきが周囲に飛び散ってご近所の方に迷惑をお掛けしてしまいます!
高圧洗浄後
、乾燥させてから下塗りを行いました。
下塗りは、塗装面を整えて塗料をしっかりと密着させる役割があります。
塗膜が剥がれたスレートは水分を吸いこんでしまうので、そのまま塗装すると塗料が吸い込まれて表面に残りません。そのため、塗料の吸い込みを抑える効果のある下塗り塗料で塗装
しました。
下塗り後、タスペーサーを施工しました。
タスペーサーとはスレート屋根
の塗り替え時に使用する部材のことです。
スレートの
屋根には雨水が流れるように隙間があるのですが、塗装するとその隙間が塗料で塞がってしまいます。
そうすると、雨水がスレートの内側で溜まって雨漏りすることがあるのです。
O様邸で使用するのは日本ペイントの屋根専用遮熱塗料「サーモアイSi」です。
☆サーモアイSiは
耐候性に優れ、太陽光を反射してくれるので室内の温度の上昇を防いでくれます。
下塗り後、サーモアイSiで中塗りしました。中塗りの段階で、塗料の性能を屋根に加えることができます。
サーモアイSiは色も豊富ですので、イメージチェンジしたり建物の外観に合わせてお選びいただけます。
【サーモアイSiについての関連記事】➡ 夏の暑さを低減する遮熱塗料、サーモアイシリーズ
中塗りの塗膜が乾燥してから上塗りしました。
同じ塗料を塗り重ねることで塗りムラなく仕上げることができますし、塗膜に厚みをもたせることができます。
どんなにいい塗料で塗装しても塗膜に厚みがないとその性能を維持することができません。
塗膜を厚膜に仕上げるためには中塗り乾燥後、上塗りすることが必須です。
屋根塗装完了です!!■
日本ペイント
サーモアイSi
■
色・・クールコーヒーブラウン
色褪せて美観性を損ねていた屋根を塗装し、艶のある美しい屋根に生まれ変わりました。
ひとつひとつの工程を確実に行ったので
「耐久性」「耐候性」「遮熱性」「高光沢」など、塗料の性能
を発揮させることができます!
泉大津市O様邸の現場ブログは下記のリンクよりご覧になって下さい!
スレート屋根の塗装をご検討されている方はおられますか?スレート屋根は定期的に塗装しないとスレート自体の劣化が進み防水性が低下してしまいます!
屋根の色褪せや苔の発生はスレート屋根の塗替えの目安にもなりますので、気になることがありましたらお気軽にご相談くださいね!
【街の屋根やさん岸和田店の
無料点検をご利用ください!】
➡➡ 街の屋根やさんの無料点検でお住い全体の不安も解消!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0821
大阪府岸和田市小松里町142−2 OTビル2階
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。